人格障害と呼ぶ前に② --思春期は一過性と考えて
定義上も「人格障害」は18歳以上であるが、臨床的にも思春期の延長上にある人格障害様の行動化は、一過性で時間の経過とともに親から自立、成長して自然軽快することが多い。
特に、支配的な親に逆らえず、自己主張を抑えて優等生を演じてきた思春期の子はいざ自己主張を始めると派手に暴れる。幼児のように退行したり、自傷したり、暴れたり、親のせいでこうなった等の暴言を吐いたりする。
しかしこういうケースは「親から自立すあるための一時的なプロセス」であることが多く、対応を間違えなければ時期が来れば卒業する。
私の対応は、じっくり話を聞いた上で、「あなたが自分の気持ちを抑えないで外に出していることは非常にいいことだ」と評価し、「でもこの(行動化の)表現は自分を不利にするからやめよう」「きちんと言葉で反論できるようになろう」と反論の言語的方法を相談したりする。
ここで「腫れ物にさわる」ような対応をすると、周囲の愛情を試すパターンが遷延化して、それが固定したときに境界例となるとも思う。親も関係者も逃げないで正面からぶつかってあげることが大事だ。
http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/
こんにちは。
回答は頂けないだろうと思いますが、コメントと言うより、私の息子の事をどう思われるのか伺いたいと思います。
幼少時から手をつなぎたがらず、私の言う事は全く聞かずしてはいけない事ばかりをしてしまい家でも、学校でもずっと怒られっぱなしです。2年生くらいから忘れ物が多い、不注意などの理由からADHDを疑って児童相談所、医療機関など、いくつか相談してみました。現在13歳ですがいろいろな事が身に付かず、不登校ともなって、してはいけない事も衝動なのかこだわりなのかどうしてもやってしまいます。上記にあるように、自分のしたい事ができないと暴れてしまい、とにかく制止する者(特に母親の私にですが)に対して殺してもかまわないと思っているような暴力の振るいようです。正面からぶつかると、包丁を持ち出したり、乱闘騒ぎになってしまいます。
幼児のように退行したり・・・・の記述は全く今の息子そのものです。上記のような対応(話をして諭す)をしようとしても、また自分をいじめるとしか理解できないようで、どのように対応していいのかわかりません。
精神科の先生に診察を受けた事もありますが、「暴力は警察へ」と助言を受け、そうしたところ、強制入院、薬物治療で独房のような病室に入れられただけでした。包丁を持ち出したり、首を絞めたりするほど我を忘れる行動をしてしまうので、そういった治療法しかないのでしょうか。