AC、人格障害関連

「のび太とジャイアン」リンク再掲

 のび太とジャイアンの表へのリンクが難しいという希望が多いので、再掲します。

http://www.geocities.jp/yanbaru5555/nobitatojaian.htm

右のリンク集にも「のび太とジャイアン」を「入れました。


関連記事

  1. 人格障害と呼ぶ前に⑧
  2. 発達障害の自己診断
  3. ジャイアンの成育⑤ジャイアンACへの道
  4. 人格障害と診断されたら②
  5. コーカサスの白墨の輪
  6. 発達障害と人格障害6.演技性人格障害
  7. 発達障害と金銭②ASのこだわり
  8. HPの更新(2010.7.19)

コメント

    • 道産娘
    • 2012年 12月 03日

    先生、ありがとうございます。
    この表を拝見した時、思わず溜め息が出てしまいました。
    ここまで細部に渡って詳しく説明してあれば、もう迷うことはありません。
    ただ、意外でした。
    「情緒障害型」だと思っていたのに、一番当てはまっていたのが「合理的ADHD」で、次いで「ジャイアンAC」「のび太AC」だったので…
    (強迫性障害や適応障害もそうですが、学童期〜青年期の特徴がぴったりです!)
    元々の「合理的強迫的」なままで良かったはずなのに、何で「ありのままの自分」探しなんか始めて、自らAC的に自己評価を下げてしまったんだろう…
    ADHDの本来の姿である「KYののび太」のまま成長する人の方が、稀なんじゃないかって思えてきました。

    • トモス
    • 2012年 12月 04日

    こんばんは、やんばる先生。
    先延ばしの解消法もそろそろまとめてくださいませんか?
    ずーっと待っているんです。。よろしくお願いします。

    • 小空
    • 2012年 12月 07日

    なんだか
    合理的の方々に大変お世話になって育ったなと熟
    そう感じます

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP