ADHD関連

ASとADHDの関与する事件

 AS(アスペルガー症候群)の男性はADHDの女性が好きで、AS-ADHDカップルが多いことは前に書いた。実はこのパターンでDVやストーカー事件なども良く起こる。

 ADHDのACで見捨てられ不安があるケースなどは、ASの愛着に基づく「確実に必要としてくれる」ことが不安を解消してくれるので当初一時的には関係は安定する。

 しかしADHDは安定すると、(ASのおかげで)ACから回復するにつれてASの支配的な部分に耐え切れなくなり、別の男性に走ったり、露骨に冷たくなったりする。

 このとき、結婚して子供がいたりする場合には、一部のケースはASが絶対服従に回って理想の夫となり関係はさらに安定する。あるいはDVから別居、子供の親権をめぐる裁判へというプロセスだ。この場合は深刻なストーカー化を招く可能性がある。

 結婚していない場合には事態は深刻となる。ASの愛着は断ちがたく、自由になろうとするADHDを追い掛け回し、極端には自殺するか、自分の手で愛着の対象の命を奪うというということを考えるにいたる可能性も否定出来ない。かくもASの愛着は命懸けな性質を持つのだ。

 私はASの人の外来主治医の立場でいくつかのケースに当たり、本人や妻に発達障害への理解を求めたりしてきた。本人が自分の発達障害について理解し、DV的に受け取られる部分を改め、妻もASの心理を理解することで歩み寄りが可能なケースもある。 

 大事なことは、「ASの人は悪人ではない」ということだ。自閉症のこだわりに近い愛着が本人が努力しても断ちがたいことを理解して、愛着を諦めるプロセスを医療的に支援することを私は考えている。

http://www.geocities.jp/yanbaru5555/ASspirit.htm

 


関連記事

  1. ACの双方向性
  2. ASの「躊躇」
  3. 依存型ジャイアンのAC
  4. 親の責任①
  5. ジャイアンの躁うつ病
  6. マタタビ
  7. コーチング②ASの物への愛着
  8. 最近の当ブログのコメントについて

コメント

    • ADD
    • 2006年 9月 02日

    補足)両者が関与する最大の事件として
    遺伝性の軽度発達障害であるAS-ADHD夫婦からは必然的に発達障害の子供が生まれますが、最も親を苦しませるケースは重度の自閉症が誕生することです(重度の自閉症は高い確率でAS-ADHDカップルに生まれるのではないでしょうか?お互い異なる苦手な部分が顕在化したということでしょうか?)。
    このことから、軽度発達障害者同士が惹かれあった結果として子孫を育て得ない重度自閉症の子供が生まれることは、自然界における障害の遺伝子が自然淘汰されていくことを示唆しているといえましょう。
    ASとADHDが惹かれあってしまうのは、異常なDNAの死滅の道を選ぶ真っ当なDNAのなせる業かもしれませんね。

    • 匿名
    • 2006年 9月 03日

     統計的にはどうか分かりませんが、私の知っている10組以上の推定AS-ADHDカップルには、知的障害を伴ういわゆる自閉症の子供は居ません。普通のADHDと普通のASと、多数派に属する子供と考えられる子供も居て、かえってこの一家では少数派になって不適応となります。
     私は軽度発達障害は必ずしも異常とは考えず、かえってスポーツや政治、発明家などで世界を変えるような天才も多いので、あなたのお考えとは違います。
     多数派の「普通」の人だけでは世界は面白くなく、また大きな進歩もなく、強者が不正をしている状況があれば全くチェックされないと思います。
     むしろ生産性を落とさないために、多様性を保持するためのDNAのなせる業であると考えるべきではないですか?
     

    • リセット
    • 2006年 9月 05日

    ADDさんへ
    今回のコメントには同調致しかねます。発達障害をマイナスなイメージで捕らえたコメントですよね、YANBARU先生と同様に、私も発達障害のプラスな面を頭に置いて発達障害である子供への対応を心掛けていますし、学校関係者や多数派への理解・対応などを求める際にも特徴としてマイナス面は勿論ですがプラス面を必ず付け加えます。
    全ての人間には生まれて来た意味があり、一人一人が尊い存在なのです。必要とされない人間はいないはずです。自閉症の方々も立派に生きています。多数派にもそれぞれ個性がある様に、発達障害も個性のひとつだと考えています。一人一人違って当たり前ではないでしょうか?

    • リセット
    • 2006年 9月 05日

    ADDさんへ
    今回のコメントには同調致しかねます。発達障害をマイナスなイメージでしか捕らえていないご意見に愕然とさせられました。発達障害の子供への対応には常にプラス面を頭に置いていますし、学校関係者や多数派への理解・対応を求める際にも特徴としてのマイナス面は勿論、プラス面も必ず付け加えます。
    自閉症の方々も立派に生きているではありませんか!
    この世に生まれて出た人間には意味があり、一人一人が尊い存在なのです。誰一人として必要とされてない人はいないはずです。発達障害の中には周りの不理解や不適応から悲しい事件を起こしてしまうケースもありますが、それは多数派にも有り得る事ではないでしょうか?多数派にも様々な個性がある様に、発達障害も個性のひとつとして受けとめています。
    前回のコメントには社会に出る前に各発達障害に適した職種の情報提供を一早く!とありましたが、それも確かに必要な事かもしれません。しかし、発達障害に限らず多数派も自分の志す職業は自分の意志で選択し、歩みを進める事が一番ではないでしょうか?私の知っているADHDの方で長年経理の仕事をしてる方もいます。同じ仕事でも職場のあり方やトップの違いで適応・不適応は有り得ると考えています。
    今、必要な事は多くの方々に発達障害という素晴らしい個性を理解して頂く事ではないでしょうか?

    • m・y
    • 2006年 9月 06日

    なに一つ理解していないのに勝手な事を言わないで。
    排除されて当たり前だと言うなら、逆をかえせば多数派と言われる人間も、劣っているとみなせば排除しても構わないと?

    • うさこ
    • 2006年 10月 03日

    AD/HDかアスペルガーか人格障害かで周囲の医療者3名の意見が食い違う状態にある者です。
    診断名が何であっても、社会の多数派でないことは子供の頃から肌身にしみて感じていました。
    その結果自分は生存に適さない生き物だと思うに至り
    現在うつ病治療中ですが
    YNBARU先生のように、この「変さ」を多様性としてとらえ
    社会が変わっていくコロの一つとしての存在価値があると思って下さる方が多くなってくれれば、と切に願います。
    その一方で、己の遺伝子を途切れさせるべき、よって結婚も恋愛もすべきではないと思ってしまう自分もいるのですが・・・

    • リカちゃん@離婚カウントダウン
    • 2007年 1月 23日

    初めまして。
    人生がめちゃくちゃなものです。
    >しかしADHDは安定すると、(ASのおかげで)ACから回復するにつれてASの支配的な部分に耐え切れなくなり、別の男性に走ったり、露骨に冷たくなったりする。
    この1文に「こ、これか!!」と思ってしまいました。
    どうしてわたしが別の男性に走ったのか。
    自分でも理解できていないからです。
    私は未診断でカウンセリング中です。
    納得できる診断名がつけばいいのですが。
    自分自身でがんばって変えていこうと思っています。

    • koronn
    • 2007年 3月 06日

     10年余り前、いい年をした大人の女性の友人にシツコク絡まれ、これってレズのパートナーを求めてるんじゃないの?!と思うほど、束縛と強制的な友人関係を強いられ、息も絶え絶えに・・・その時、中学時代、高校時代の同様の友人のことを思い出し、私は、自分にこうした種類の人にまとわりつかれる何かがあるのかと真剣に悩みました。
     親が入院したので、彼女と一緒にゆく予定だった旅行の計画を断ると、大声で泣き喚かれ、私が嫌いなの!?と詰問される。
     他の友人と遊びに行くと、あとで、嫌味を言われる。
     最後には、私のガレージの車の有る無しを執拗に見に来て、夜になると今日はどこに行ったの?とか、誰といったの?とか・・・
     しだいにエスカレートして、私の留守に、自宅に上がりこみ母に、私の動向を訪ねる等など・・・
    最後には、私の両親にまで嫉妬するような態度を取り始め、入院中の親に4という数字を書いたお菓子を私がいないときを見計らってお見舞いに持ってくるなど、本当に、怖かったし、超気持ち悪かった・・・・
     たまたま、彼女の彼氏人が、彼女の私への執着は異常だ!と、相手に直言してくれ、それから、彼氏がフォローに回ってくれたので、大事には至らなかったけれど・・・彼氏がいなかったら、一体どこまでエスカレートしたことかと・・・
     その時、彼女の彼氏は、参考に見ておいて欲しいと、アメリカ映画に、彼女と同様の異常心理を描いた映画があると参考にビデオを貸してくれました。題名を忘れたのが残念ですが、身の毛がよだちました。
     それを機会に、私は、注意深く彼女からは離れるようにしたら、最後に彼女は、その彼氏を通じて、いかに自分が怒っているかを暴言罵倒で伝えてきましたが、いつのまにか疎遠になることが出来ました。。
     やがて、彼女の彼氏も彼女から離れ、彼女は過食症になり、ワーカホリックになっていると聞きました。
     ASに睨まれたADHDは蛇に睨まれた蛙の立場に似ているような気がします。
     あれ以来、私は、ああいうタイプの人と交友関係を結ぶと、蛇に飲み込まれる運命に至りそうだと思い至り、その気を感じる方とは出来るだけ距離をおくようになりました。

    • ぴんぴん
    • 2010年 3月 06日

    びっくりな記事です。
    とっても仲良しのブログ友達(友人)がADHD、だんな様が AS でとてもうまく行っています。
    おコさん2人も AS ですが。
    よくあるパターンなんですか…
    私とオットは AS 同士です。娘もです。(息子はダウン症です)
    オットと上手くいっているか…?
    コドモたちに振り回されていて、よくわかりません。

    • mm
    • 2012年 9月 18日

     アスペルガー症候群の存在を知る前に連続でAS男性(境界例か統合失調症のようにもみえる)2人からストーカーされ、男性恐怖症に陥っていたものです。今でもフラッシュバックがあります。
     ADHDの人間がASの人間から逃げきる事は不可能なのでしょうか?対処法が知りたいです。

    • m2
    • 2013年 2月 21日

    受動型ASから見たジャイアンは準備はしてました。
    ただ、ASがADHDについて書くと荒れるのも事実なので一晩寝かせました。
    スレのコメントが多くなりすぎたので、本題以外は別のところに書きます。
    これはあくまで受動型ASがジャイアン女性に惹かれるメカニズムを私の主観から述べたものです。
    この話を書くのは、ここかAS-ADHDカップルが適切でしょう。
    まず、受動型AS男性からみたジャイアン女性を一言で言うと、
    「予想できる失敗しかしない」 → 完璧
    という印象になります。
    日常生活における、行動の判断基準ですが、
    ・ジャイアン → 本能のまま対応する
    ・多数派(積極奇異型AS・のび太ADHD含) → 常識という簡易フィルターを通して判断する
    ・受動型AS → 頭の中の膨大なデータベースを検索して対応する
    と考えています。なぜ、ジャイアンは本能で対応できるか? 本能のまま対応して失敗しないんです。
    何人かのジャイアン女性と付き合っていますし、交友もジャイアン女性は多いですが、日常生活の類でジャイアン女性が失敗する姿を見たことがありません。
    だいたい失敗するのは、環境の罠(周りがASだらけ)か時間の罠(過去と現在の発言が矛盾する、後に発生したことの優先順位が高くなる)か思い込みの罠のどれかです。
    これらは全て受動型ASには予測可能です。
    相手がどのような思い込みを持っているか? を把握しないと最後のは無理ですが。

    • m2
    • 2013年 2月 21日

    受動型ASが先回りして障害を取り除いておくと、ジャイアン女性は完璧に演じきります。
    受動型ASは役割を演じますが、ジャイアン女性は自分を最高に見せる演技をする、という印象です。
    顔に化粧をするのと同様に、心にACの時に身につけた「欠点を隠す化粧」を施して外に出る、と。
    まあ、成功体験は女性を心も身体も美しくします。
    ASが一歩一歩積み上げていく、と以前言いましたが、ADHDは元が優秀でその力を妨害する力が働いている。妨害している力が取れるとすごくいい女になる、という形で脱皮型の成長をするように見ています。
    受動型ASは自分で考えているように自分が動けないんです。
    ジャイアンADHDを支配?(しているつもりはないのですが)して、コントロールしている時に、自分の脳がフル回転している感覚を持つのは確かです。「自分の思ったとおりの結果が出る」というのは、自分の頭と身体では実現できないことなんです。
    逆にジャイアン女性は、能力が高すぎて自分の頭ではコントロールしきれないというふうに見えます。
    この組み合わせは、社会適応できていない受動型ASとジャイアンACだと共依存の関係ですが、社会適応できている受動型ASとACから回復したジャイアン女性の組み合わせは、お互いに不足しているところを補えて完璧になれる、あらゆる組み合わせの中で最高だと考えています。
    最高の組み合わせであるが故にハードルも高く、生育環境や趣味あたりまで完璧にあわないと、お互いの理想が高くなりすぎて最後まで行くのは難しいのかと思う今日この頃です。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP