2006年 10月
-
自己診断と自己コーチングの構想
自己診断の構想に対してご尤もなコメントがあり、先に全体の構想を説明しておいたほうが分かりやすいと思い、いったん脱線して今後の予定を書いておきます。 私自身が当事者として、またコーチングを担当する医療者として、確かに医療のサポートの必要な人…
-
発達障害を疑う自覚症状
コメントありがとうございました。コメントを見てあらためて「自己診断」の意味を私も考えました。あくま…
-
発達障害の自己診断②
Ⅱ自己診断第二章 -- 少数派であることの認識 自己診断第一章で述べた発達障害を疑う特徴があると判…
-
発達障害の自己診断
前述のように発達障害の診断には「脳の働きのマイノリティーの判定」という特有の意味があり、本人はそれ…
-
ADHDとASをどう分けるか?
17日に記したように、発達障害に求められる診断は「脳の働きのスタイルの診断」であり、医学診断の域を…
-
発達障害の診断の意味
-
ASと多重人格
-
受動型ASと自己愛性人格障害
-
過集中の落とし穴
-
ADHDの脳のコントロール