ADHD関連

自傷への対処

 受動型ASは依存が受け入れられないときに自傷行為をすることがお決まりのように良く見られる。(依存型ジャイアンでも、いわゆるACや境界例と言われる人にも、要は依存パターンが存在するところには同様に良く見られる)。

 この自傷は「自分の不安はこれくらい大きいことを身をもって伝えたい」というアピールであって、本気の自殺企図とはかなり異質な行動である(受動型ASは自分から本気で死ぬことも少ないと私は考える。良く見られるのは愛着の対象に殺してくれと頼む図だ)。

 思春期のケースの親や、パートナーの立場からするとこれほど精神的に揺さぶられる状況は無いだろう。自殺をちらつかせた最も効果的な責任ある保護者への脅しであり、「依存をさせ続けろ」と強要する強烈なメッセージともなりうる。

 私はもともと「人格障害」を専門にしようと考えていた医師であり、自傷についてはずっと考え続けてきた。

 私の対処の方法は、「何か訴えたいことがあるのであれば、言葉で言いなさい」という方法だ。言葉で表現すれば一生懸命に聴く態度を示し、他方で「自傷のような意味の分からない行動では何も変わらない」ことを周囲の全ての関係者がドライに本人に対して行動で示すのが一番大事なことだ。

 具体的には、かすり傷程度なら「これくらいなら大したことは無い」「死ぬことは無いよ」と冷静に説明し、縫合の必要の無いケースは淡々と消毒を指示し、縫合の必要なケースは外科の先生にお願いして、外科用のホッチキスでガッチャンと止めてもらう。

 このホッチキスの利点は3つある。①「糸のように上からまた切れない」、②「傷の直りが比較的綺麗」、③「縫合のように丁寧に大事に対応されたという感じに欠ける」。「あなたのように自分で自分を傷つける人はこれだよ」とでも言いながらやってもらうのがベストだ。保険も適用しないで実費で処置費を取る先生も居られる。

 一番やってはならない対応は、「大騒ぎして、その後周囲の人の態度が一変して本人の言いなりになる」というパターンだ。これをしたら最後、「要求が通らないと毎回でも自傷する」という悪循環に嵌ることになる。

 これは情緒の問題ではない。何よりも「本人のためにならない」という合理的な判断で関係者全員が統一し、医師の判断のもと(本物の自殺企図との鑑別は医師の責任で行うしかない)、周囲が決して振り回されないように一貫して徹底した態度を一切変えないで続ける。

 片方で前向きに本人が努力して認められる道を示し続けながらこの「逃げ道を封鎖する」方式を実践できれば、自傷のパターンは治療は可能となる。

 関係者、特に親やパートナーの「度胸」「忍耐力」「本人に向かい合う真剣さ」がストレートに問われる場面である。関係者(特に医者)の側に少しでも正対できない弱さがあると、見事にそこに付け込まれる。

 これが私がプロとして行っている治療の世界だ。


関連記事

  1. コーチング②ADHDの外面特徴
  2. 自己正当化型ADHDの育て方
  3. ASに似たADHD④先延ばし
  4. ASとADHDについての中間総括
  5. 外来予約について
  6. 発達障害の告知と理解
  7. 出口は合理的な納得
  8. 精神疾患に見える発達障害シリーズ⑥

コメント

    • むーん
    • 2008年 8月 25日

    私は、いわゆる「リスカ」系ではないのですが・・・
    一度、初診(事実上)の先生に見捨てられ不安があって、病室の茶碗を割ってかなり深く手首を切った事が一度だけあります。
    この、初診ドクターの対応が、誠に冷静で、(外科用のホッチキスは流石に使いませんでしたが)慌てず騒がず「二度とこんなことしちゃ駄目だぞ」とぼそっと言っただけで、ちくちくと深夜その場で縫ってくれました。
    (かなり手先の器用なドクターで、お蔭で見たところ傷は殆ど残っていません。)
    その次の日からの対応も、一貫して全くいつもと変わりませんでした・・・
    二度とやろうとは思いません。
    PS;両親は、慌てふためくというより無関心でした。

    • ひまわり
    • 2008年 8月 25日

    YANBARU先生、ありがとうございます。
    私は、子どもの自傷行為に対して、
    全くなんの反応も示せず、見て見ぬ振りをしています。
    子どもになんと言えばいいのか、本当に分かりません。
    本当に、苦しくて、胸が張り裂けそうです。
    それでも、合理的に物事を考えようと、かなりの無理をして、頑張っています。
    YANBARU先生のお話や、娘の学校でのカウンセリングの先生のアドバイスから、
    私は、娘に、なんとか寄り添いながら、(娘にとって)大きな間違い(お世話)ではない関係を持てているようで、
    娘のモチベーションが高まりつつあるのを感じます。
    少し外に出られるようになってきた娘は、
    傷を絆創膏で隠しています。
    娘は、外に出られなくなるたび、自傷行為に走ります。
    決して、娘を責めたりしたりはしていませんが、
    >受動型ASは依存が受け入れられないときに自傷行為をすることがお決まりのように良く見られる。
    ・・・そういうことだったんですね。
    >思春期のケースの親や、パートナーの立場からするとこれほど精神的に揺さぶられる状況は無いだろう。
    ・・・その通りです。精神的なダメージはかなりなもんです。
    病院では、以前、あまりに軽く流されたという、苦い経験があり、
    結局、一人で思い悩むことになり、
    このブログにたどり着きました。
    テレビで、先生のお顔を拝見した後ですので、
    今、先生に直接治療に当たっていただいているようです。
    娘と共に、先生の所に伺って、診察して頂きたい気持でいっぱいです。

    • ウェンディ
    • 2008年 8月 25日

    >この自傷は「自分の不安はこれくらい大きいことを身をもって伝えたい」というアピールであって、本気の自殺企図とはかなり異質な行動である(受動型ASは自分から本気で死ぬことも少ないと私は考える。良く見られるのは愛着の対象に殺してくれと頼む図だ)。
    夫(受動型AS)は、自分でリストカットなどをしたことはないと思いますが、喧嘩になった時など(特に私がもう「別れよう」といった時など)、夫は私にナイフを突きつけて、「殺してよ」と言ったことが何度もあります。私ははっきり「あなたの為に殺人者になるつもりはない」と言い切っています。
    最近は、具体的には書きませんが別の方法で自傷行為に似た行動が見られます。
    こう言う場合、「これは自傷行為だよ」とそのままを伝えた方がいいのでしょうか。自分で意識することで、コントロールできるようになるのでしょうか。

    • mmm
    • 2008年 8月 26日

    >ひまわりさん
    コメントを読んでいて、胸が痛みました。ひまわりさんの想いが娘さんに届きつつあるようで何よりです。
    ご家族のことで大変だろうとおもいますが、ひまわりさんもご自愛くださいね。
    この場所があって本当によかったです。
    最近も皆さんとのやりとりの中で得られたことも多く、あらためて先生、ありがとうございます。

    • ぴよよ
    • 2008年 8月 26日

    私は、振り回される側の経験ならあります。
    発達障害ではなく、多数派に近い変わり者のACのようですが。
    本気でなく、“ごっこ”のようなやり方で、私の周りの人間が私を(その関わり方でいいのか)と脅すようにし向けられたと今では解釈しています。
    その関わり方も何も、ASに向かって助けて欲しい理想の人間に変われと求められたって、誰に何人から求められたって、変わりようがありませんでしたがね。
    言葉で言って欲しいと要求したこともありますが、不毛に終わりました。
    この「言葉で言ってくれないと分からない」感覚は、多数派に追いつけない私のコンプレックスなのですが、場と相手によっては正しい対応にもなるのですね。
    別の人生を歩いている今、誰かがちゃんと追い込んでいるのでしょうか。
    私は、視覚や聴覚情報からイメージがほとんど常時浮かび続けるので、この記事を読んでいるだけでも手首のCTスキャン映像や切り口の映像、赤血球がこぼれる顕微鏡映像などの想像、痛みの想像(実際に切ったことはないので歯医者の痛み)が立体的に想像できてしまい、実行しなくても十分怯えられます。
    話が逸れますが、ずっと昔はこの文章情報によるイメージだけの仮想体験を多数派にさせられないかかなり考えたことがあります。
    発達障害を知る前でしたが、医師の了解の範囲で安定剤が少しずつ増えた経験があります。
    行動や興奮は沈めても、その原因の対処がないと悪循環は断ち切れないものです。ODは無意識、または解離した意識でするものと言われているようですが、将来、過酷な職場に転勤になったらストレスによる解離をどうやって防ぐか、予防策を探しておきたいですが分かりませんね。
    久しぶりに書かせて頂きました。
    お読みのかたにとっては、一度コメントに白黒をつけられた人間が戻ることに、例え先生のメールの許可、先生の了解があっても違和感を感じるかたがいらっしゃるかもしれませんが私は、ここは自分に嘘を付いて論点の美しく揃ったコメントを陳列する場所ではなく、当事者の泥臭い思いや遠くの情報、努力の傷跡を読んで、書きたい場所だと捉えます。なので、あつかましくはありますが戻らせて頂きます。

    • yoccyann
    • 2008年 8月 26日

    教えているクラスに、16歳の女子がおりますが、中学時代は自傷していました。何らかのプレッシャーがあるときとタイミングが一致していましたので、静観。
    最近はしません。
    が、方法を変更したのではないかと思われます。
    というのは、ディスカッション時に、お気に入りの男子(成績優良、または血統が良いとされている男子)にべったりな上、自分の意見は全く言わず、その男子に反論または疑問をぶつける「男子」に激しい攻撃(殴るける含む)を加えますし、ディスカッション参加の女子を恫喝することがあります。
    自傷がやみ、依存(同化?)および依存相手以外の者への攻撃が顕著になったのですが、後に残る影響からすると、これも同根ではないかと思っています。
    医者ではないので、具体的な証明はできませんが、発達障害を疑ったことがあります。
    単に異性に興味が出たのか、何かの兆しなのかよくわかりません。自傷が「わたしの要求をかなえて」だとすると、同じ行為のようにも思えるのですが。

    • ぴよよ
    • 2008年 8月 27日

    yoccyannさん、ヒントをありがとうございます。コメントを読ませて頂き、基本をポンと思い出しました。
    私が振り回された件は、そういえば最終目的は、周りの人間の同情と注目を一身に集めることではないかと、あのとき私なりに考えていたのでした。そうでした。
    何年も過去のことなので、忘れかけていました。
    感情的な記憶を忘れるのと一緒に、トラブルの構造も忘れかけるところでした。
    もしかすると例に出されたくないかたもいるかもしれませんが、(いたらごめんなさい)B型の特徴はエピソードは正確に記憶し、感情的な記憶はすぐ忘れるというらしいです。便利そうですが、私はBではなく、全然これができません。
    何年もインターネットで発達障害を学び、共依存の何たるかも基本情報は頭に叩き込んでいるつもりなのに、応用が利きませんね。
    過去の“ごっこ”の者は、私が変わっても変わらなくても、私の注目を集めながら周りの注目も集めたかったのだろうと思ってます。
    自身が変わりたくないのを、理想的な関わりが出来ない私のせいにしながら周りの愛情を集めて、私を含めて本当は手当たり次第に皆を好きなように利用したくて、しかしその思うつぼもなんとなく分かる関係者は利用されるのがうっとおしくて、私に演技してでももっと上手に“ごっこ”をコントロールするように要求して、できないものはできなくて、しかし丸投げしているかのような印象を人に与えるのはプライドが許さなくて、過剰適応の努力をして、結局問題にうっとおしくて触りたくない者のエゴも注目して欲しい者のエゴも、誰にも触れられることなく宙ぶらりんにして、事態を理解できない多数派を何人も苛立たせた、という経緯でした。
    でもとりあえず、自傷はエスカレートさせなかった。
    yoccyannさん、話半分に聞いて欲しいですが、その16歳、やることは間違っていますが、自己中なりの愛着表現を覚えている段階なのかもしれません。
    その特定の男子に勝手に忠誠を尽くして疲れた後、憎しみに転じたらどうなるのでしょうね・・・。
    愛着のベクトルが攻撃や暴力でなく、ミュージシャンの追っかけなどに行けば問題行動は行わずに済みますが、お勉強しなくなりそうですね。ご苦労様です。

    • むーん
    • 2008年 8月 27日

    ・・・私も、二度目の入院中、リスカ常習者なるものに初めて(しかもかなり沢山)出会って、中には手首がバウムクーヘンみたいになっちゃってる娘がいて、あれは困るなぁと思いました。
    さて、勝手に2度目のリアル専門医報告ですが、聞き取り検査&図形の記憶検査etc.&診察をして、幼少期のアルバム4冊(!)&成育史(セラピストがまとめた)を持って行って、で、結論的に「どうも自閉症スペクトラムというのとは違う」と言われました・・・
    なぜなら、幼少期の表情が豊かだし、人間に対する関心がかなりあると。で、2週間後に3度目の問診と言うことに相成りました。
    (つまり、やっぱりアスペルガーじゃないみたいです)
    トピずれ申し訳ありません。

    • ひまわり
    • 2008年 8月 28日

    mmmさん、ありがとうございます。
    昨日(27日)から学校が始まりました。
    腹痛を訴えながら、神妙な面持ちで出かけました。
    何とか1日目は、無事登校できました。
    私が、怪我のため、休職中であることが幸いし(娘にとっては、災い?)
    とりあえず、家を出ざるを得ない状況になったようです。
    焦らず、ゆっくり、今後の行方を見守ります。

    • むーん
    • 2008年 8月 31日

    >「何か訴えたいことがあるのであれば、言葉で言いなさい」という方法だ。「あなたのように自分で自分を傷つける人はこれだよ」
    この「言葉で言う」が、「言葉を獲得していない」状態、つまり、極端に自分を抑圧して「いい子」であったりすると、かえって難しかったりします・・・
    私の病気友達でもいるんだけど、甘やかしている親に不満がある事自体に気づいていなくて、何かと言うと2階から飛び降りて片目を失明したり、けらけらとしていたのが、挫折すると急にリスカしたり・・・
    (その後、また同じくニコニコしているので、親も対処に困って見て見ぬ振りだったりします。)
    非行に走る方が、まだしも不満の表現方法を知っているだけ強いと言えるかも知れない。
    かくいう私も、AS彼がミーティングを薦めたのに、(この年なのに!!)父が深夜の外出を禁ずるので、最初は昼間のミーティングにしか出られませんでした。・・・徐々に、ヘルパーさんがむしろ「夜遊び」を歓迎するので、方針が変わったんですけど。
    ミーティングで、親への不満を無理にも吐露したのが、自立への一歩になりました。
    (仲間が、「引きこもりはただ甘えているというより、自己否定”私なんか本当はいないほうがいい”に雁字搦めにされている」と言ってくれたのも助かったです・・・)
    当事者(?に近い)側から、一言。

    • ちぃ
    • 2008年 9月 04日

    妹(受動型AS)に振り回され(彼女はそんなつもりもないかもしれないけど)、夜な夜な妹の悪夢でうなされては主人まで起こしてしまう始末。
    夢の中で彼女は小人の大群になったり、小さい蜘蛛の大群になったり(いずれも顔は妹)して出現し、私に『死んでしまえ、死んでくれ』と言い続けます。
    もう、それが1週間続いています。
    夫婦そろって寝不足もいいところ。
    確かに妹には実際に『死ね』とか『私の為に死んでくれ』などと言われました。
    その時に死んでいたらよかったのかな。。。。
    心がぽきっと音を立てて折れてしまいました。
    今、どうしたらいいのか分かりません。
    1人でいる時間が長い分、不安でたまりません。
    『自傷行為はいけないこと、脅し』と分かっていても、その衝動に駆られる私がいます。

    • にゃん
    • 2009年 8月 09日

    YANBARU先生、はじめまして。
    大変失礼なことをしてしまったため、お詫びにお邪魔しました。
    SNSを通じて付き合いのある、まだ10代の友人Aが、やはりそのSNSを通して知り合った携帯での電話とメールだけのやり取りをしていたB(私はBとの交流が一切ありません)に、自傷行為の予告や報告をされるという問題が発生し、Aは親の承諾なしにBからの電話の着信拒否やメールの受信拒否をすることもできず、不安と恐怖から過呼吸や激しい動悸などの身体症状が出ているにも関わらず、Bを孤独に陥らせて最悪の事態を避けねばならないと、Bの脅迫的な依存(電話でAが泣いたから、自分は腹部をナイフで刺した等)を受け容れて自責が強い状態が続いていたため、Aに依存を受容することはBの脅迫的言動や行為をエスカレートさせることに繋がると理解させるため、SNS上の私の日記に先生の「自傷への対処」を載せさせて頂きました。
    本来ならご許可を頂いてから転載すべきところを、友人が大変追い詰められた状況であったため、事後報告という形になってしまい、本当に申し訳ございませんでした。
    このBLOGへのリンクを貼ったり、先生のお名前の記載などは一切しておりませんが、転載は許可出来ないとのお考えであれば、お手数をお掛けしますがメールを頂ければ、直ちに私の日記から削除をいたします。

    • T
    • 2013年 11月 19日

    何度か有りますが、
    迷惑をかけたいのではなくて、
    生きている感覚があるんです。
    痛みによって、
    人は、関係ないんです。
    痛いって、ことは、生きているって、ことなんです。

    • T
    • 2013年 11月 19日

    女性相談員の方が、おしえてくれました。
    輪ゴムを3本、腕にはめて、強く引いて、バチーンと離す。
    これで、同じ効果が脳にあるそうです。
    迷惑防止のため、輪ゴムを3本、腕にはめていました。

    • T
    • 2013年 11月 19日

    今、ふとおもいました。
    ビンタ!
    は、おなじ効果があるのでは?

    • 道産娘
    • 2013年 11月 23日

    私はリスカやアムカ等の自傷行為はしたことが無いのでよく分かりません。
    私の場合「無駄に体を傷付けるような気がして気が引ける」というのもありましたが、正直「する意味が分からなかった」ですね。
    例えば、手首の傷や包帯を誰かに見られて「悲劇のヒロインぶっている」「同情して貰いたいのか?」と言われたら「その通りです」と、他に何も言い返せません。
    そうなる前に、自分で「本当に死にたいと思ってないだろう?」と自己突っ込みするでしょうね。
    以前、何年も会っていない遠い親戚から「リスカをした」と電話で言われ、「何故身近な人や専門機関ではなく、何年も会っていない私に言うのだろう?」と疑問に思いながら話だけ聞いていたのですが、これも何かの「アピール」だったのかもしれませんね。

    • 道産娘
    • 2013年 11月 23日

    あと、先生。
    私は「死」に関する発言について、時々不条理だと感じることがあります。
    「相手が死にたいと言ったから、『じゃあ死ねば』と答えた」と言う発言について、「相手の死にたいという意思を尊重しているので、肯定するべきだろうか?」と迷っていた時がありました。
    自分自身に突っ込む時は「じゃあ死ね!」で良いと思いますが、他者に対しては言えず「これは人は人と割り切れてない依存心が原因か?」等と考えていたのですが、今はっきりと「依存心からではない」と思えました。
    「相手に対し『死ねば』と発言することは無責任だから」言えなかったのですね。
    「相手が死にたいと言ったから…」の方が依存的な考え方なのだなと思いました。
    もし本当に相手に死なれたら、自分の無責任さを一生恥じなければならないでしょうね。
    ちなみに「相手に殺してくれと頼む」ことについては実際に言われたことがあり、「あなたは私が犯罪者(殺人者)になっても平気なのね?」と自己突っ込みをそのまま投げ返しました。
    あの時は自分を「何て酷いことを!」と責めていたけれど、責める必要無かったのですね。
    何だかホッとしました。

    • 道産娘
    • 2013年 11月 23日

    (続きです)
    よく事あるごとに「お前のためだから」と彼に言われていましたが、本当に相手の事を思っている人間が「自分を殺してくれ」等とは口にしないし、自分のエゴの為なら相手を犯罪者にしても構わないと思っているのだろうなと、何だか吹っ切れたような気持ちで上記↑の台詞を言い放ちました。(偽善者は相手の方だと思いました)
    こうして過去の自分の言動を振り返ってみると、AS環境の影響を受けた部分だけではなく、きちんと「合理的な自己突っ込み」の部分も機能していたのだと気付きました。
    最近他の方々のコメントが減ってきたので、安心して好き放題「自分自身の考え」を書き綴ってきましたが、コメントしながら「脳の多動」状態や「合理的な自己突っ込み」がはっきり自覚できるようになってきました。
    もう大丈夫そうです。
    この場を与えて下さったYANBARU先生のおかげですね。
    また、最新記事が更新されたらコメントしに伺おうと思います。
    ありがとうございました< (_ _*)>

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP