2007年 2月
-
ASのデジタル的認知
ASの「逆も真」の認知のことを考えていて、「結局可能性ということ自体が伝わりにくい」ことに気がついた。 「線で切り分けていく」というイメージも教えていただいたが、私のイメージでは、「徹底的にデジタルの認知」なのかなと思う。 今私の前にある…
-
ASの「躊躇」
ASの人と接していて不思議なのは、「別のところでは強く自分の意見を言えるのに、肝心な相手に対して肝…
-
ASの「逆も真」
ASの「可能性即必然性」の思考がどこから来るかをいろいろ考えていて、「逆も真」というところから来て…
-
ASの努力⑤目標の下方修正
このブログのコーチングの目指すところは、「自分の脳の働き方の特徴について正確に理解する」ということ…
-
ASの努力④感情と理屈
ASの人について少し理解してきて良く感じるのは、「実際に言いたいことは感情で、自分の気持ちであるの…
-
ASの努力③言葉の理解
-
ASの努力②有限性の認識
-
ASの努力①他者には求めない
-
ASの幻想