AC、人格障害関連

人格障害と呼ぶ前に⑦

 人格障害と呼ぶ前に⑦ – 「自己正当化型ADHD」および「自己正当化型ADHDのAC」の可能性を考える。

 周囲が困って「人格障害」と考える場合、自己正当化型ADHDの可能性が高いので、この可能性を検討することは役に立つ。

 例えば「自己愛性人格障害」と言われる人の中には(アスペルガーの人も居るが)自己正当化型ADHDの人が多い。この二つの鑑別は非常に難しいが、状況が分からず簡単にだまされたり、片づけが出来ないなどの発達障害様の特徴があるのがADHDだ。

 また「境界性人格障害」と言われる人の中には(アスペルガーの人も居るが)自己正当化型ADHDで二次障害の重い「自己正当化型ADHDのAC」が少なからず居るだろう。依存的で被害的で、周囲を振り回すところは人格障害に非常によく似ているが、状況が分からず、対人緊張がほとんど無いところや、やはり片づけが出来ないなどの特徴で区別できる。

 ただこれらの場合、「もともとADHDの仲間だった」と分かっても、例えば本人がそれを認める可能性も少なく、本人からコーチングを希望することも少ないので、根本的に本人が良くなるということよりも、「周囲の人からの対応の仕方が分かる」というメリットにとどまる。

 ADHDなので合理的に説得してみる余地はあるが、本人がよほど現実の世界で追い詰められて問題を自覚しない限り、「みんなが離れていって独りぼっちになる」という経過になるしかないことが多い。

 http://www.geocities.jp/yanbaru5555/mrhrADHD.htm

 


関連記事

  1. 依存型ジャイアン
  2. ASの受動性
  3. いじくられノビ太症候群
  4. ブログ上コーチング③「陰口」
  5. ADHDは楽をしてはいけない
  6. ジャイアンの見分け方
  7. ジャイアンとヤドカリ
  8. 人格障害と呼ぶ前に⑨

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP