ADHD関連

「利用」が出来るか否か

 私はASとADHD、特にジャイアンとの違いについてずっと考え続けている。幸いに私にはさまざまな高機能のASおよびジャイアンの方と接する機会があり、「あなたと私はどこが違うのだろうか?」という話を突き詰めて考える機会に恵まれている。

 最近その実り多い対話の中から出てきた一つの根本的な違いは、ASには「利用」は出来ないというものだった。詳しく問うと、AS的には単純な「利用」はあり得ず、結局「借り」となって後に精神的に負担となるから出来ないということだった。

 この発想を突き詰めると、結局ASとADHDの違いは「関連付け思考と場当たり的断片的思考の違い」に還元されるだろう。「利用」が単独で「これはこれ」として成り立つか、それともその後の長い人間関係の中での借りとして関連付けられるかの違いだ。

 現段階でやはりASとADHDを分ける重要な基準のひとつは、「場当たり的断片的思考か関連付け思考か」だろう。

 私が合併診断をする気にならないのはこの場当たり的思考と関連付け思考が両立するとは思えないからだ。

 ちなみに過集中状態ではジャイアンも関連付け思考となり、その瞬間だけみればASと非常に似ている。ただその状態から比較的簡単に脱して合理的な自己突っ込みに復帰するところがやはり異なると私は考える。

 対人関係の「近さ」と「人が必要でない」という違い、上記の思考特徴の違い、もう一つAS独特の「最後は絶対に世界中が自分を認めるはず」という根本的な自信のようなものがASとADHDの根本的な違いだと私は考える。 

 


関連記事

  1. ほめられたときの反応
  2. 発達障害と性同一性障害
  3. 精神疾患に見える発達障害シリーズ①
  4. 究極の自己突っ込み
  5. 発達障害と金銭②ASのこだわり
  6. ジャイアンとASは似ている
  7. ADHDの様々な経過
  8. 思い込み型ADHD(再)

コメント

    • むーん
    • 2008年 8月 10日

    そうなんですか・・・
    私の周りのASは、「どう考えても人を利用している!」場合があると思い、勝手にジャイアン的正義感からいきりたっていたけれど、
    あれはAS本人のつもりからすると「愛着が薄れたから捨てた」という事なのかも知れないです。
    で、>AS独特の「最後は絶対に世界中が自分を認めるはず」という根本的な自信
    あーこれありますね~。で、「世界中」とは言わないまでも、かなりの人数が自分を認めるようになると、自信の固まりになって、それなりに安定するものの手に負えなくなったりする。
    家の父の話になりますが、愛着の対象の母が出て行って、ヘルパーさんは一応立場上「ご主人様」と立ててはいるものの、会社をとっくにやめたせいもあり、誰も認めなくなって態度も可愛いもんですよ。喘息が悪化して肺気腫になりかかっている老人に対して、非情な言い草だけど。私に言わせりゃ、今までがえばりすぎたのさ。ふふ。

    • mmm
    • 2008年 8月 10日

    一時期ASかジャイアンか悩みましたが、結局「人が必要ではない」というのがあてはまるのでそこから自分はジャイアンだと言い聞かせています。いちいち目の前の情報に反応してしまい関連付けができないことから、ASか?ジャイアンか?となっているのでしょう。
    ジャイアンACの名残の社会不安障害のようなもののためか、わたしは「近さ」はあります。人との距離をすごく近く感じてしまうようになったので、過去の「遠さ」を知っているだけに、かなり苦痛です。早く昔のように戻したいところです。。。
    仕事などでは極端に関連付け思考なことが多いです。合理的にこなしたほうがよい仕事だからかもしれません。アーティストや企画など発想が大切であるような仕事であればこれはしなくてもいいのだろうな、と思います。
    人との距離は「遠い」か「近い」かしかなくて、関連付けもある事に関しては「徹底してできる」のにある事は「全くできない」なので、なんだかカオスです。
    ADHDにその特徴をすべて改善しろと言ってもしそれが実現できたのなら、多数派にはならずASになるのではないかと思います。
    対人面では関係付けができないので、初対面の人とは気楽に話せるのですが、二回目以降に会うときに、「前会ったときのわたしはどんなんだったっけ?」と考えてしまうことがあります。これも関連付けができず、今回と前回がうまく繋がっていないからなのだということを知って、「できなくてもいいんだー」とちょっと気が楽になりました。
    毎回新しい自分、違った自分で居ていいんだ、と思うとすごく気が楽になります。

    • mario (AS)
    • 2008年 8月 11日

    >結局ASとADHDの違いは「関連付け思考と場当たり的断片的思考の違い」
    個人的には『AS独特の「最後は絶対に世界中が自分を認めるはず」という根本的な自信のようなもの』も上記で説明できると思います。自分を世界と関連付けようと思うと、自分が世界から認められなければならないからです。必要からくる必然です。
    一方で、過集中ジャイアンの関連付けは(元妻の言動をみる限りですが)一貫性のない、むやみで無理やりのものに見えます。断片的な認識の中で関連付けするからではないでしょうか?ですので、ASの一貫性を保った関連付けと見分けることが可能ではないかと思ったりしています。

    • アメジスト
    • 2013年 8月 03日

    ひさしぶりに読んだ記事でしたが、おもしろかったです。
    確かに私は「借りはできるだけ作りたくない」と思っていますが、こういうのが、関連付け思考と言うのですか。なるほど。
    今まで、「関連付け思考」って何だろうと思っていました。
    後、「対人関係の近さ」というのも自分に該当するので、納得ですね。
    でも
    >AS独特の「最後は絶対に世界中が自分を認めるはず」という根本的な自信のようなもの
    これは全くないですねえ。読んでいて、びっくりしたくらいです。
    ただ、むしろ逆に「たとえ、誰も自分を認めなくても、理解しなくても、マイペースで生きていられることが自分の幸せだ」という気持ちはいつでも持っています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP