AC、人格障害関連

本人がストラテラの効果を実感しにくい理由

 効いていますか? と聞くと、本人は「どこが効いているか?」と実感できず、家族が「全然違います」というくらいに効果を実感する。

 本人と細かく振り返ってみると、効果はどれも「普通のことなのにね」ということなので、「それが出来なかったなんて」という話になる。

 例えば「今年はクリスマスツリーを出せたんです」という感想が複数あった。どちらかと言うと家族が昨年までとの変化にびっくりしていて、本人は意外に大したことではない「当たり前」のような顔をしている。

 細かく調べると、他にも「以前は出来なかったこと」が実にたくさんある。一番すごいのは、「これ以上すると疲れてダウンするから今日はこれくらいに」とセーブできる、「ペース配分を当たり前に考えられる」ということで、これはADHDの日常を考えると大変な効果である。  

 不思議なのは、「ストラテラの効果と同時に当たり前のように出来るようになった」ということで、
 「効果で頭が働くようになった」→ 「何度か試行錯誤して体得した」という形では無く、「もともと出来る機能が備わっていたものにスイッチが入った」という風に見える。

 この見方でストラテラの効果を記述してみると、以下のようになる。

 ADHDの脳にも、多数派と同じく「ペース配分」などの機能はもともと備わっていて、それが何故か「部分的に起動しない」「個別のスイッチが入らない」というようなことが起こっているのだろう。

 ストラテラには「これらのもともとあった一つ一つの機能のスイッチを片っ端から全部ONにする」という効果があり、その結果、本人の自覚としては「ごく普通に出来た」という形で実行が可能となる。

 実行した結果は、きわめて自然で、逆に「こんなことのどこが大変だったのだろう」というような印象となり、「もともと簡単に出来ていた」ような感覚になる。
 
 実際その後は何度でも再現して「普通に出来る」わけだから、ついこの間までは「出来なかった」ことを特に意識しないと効果と認識されない。
 
 逆に言えば、もともとのADHDの状態は、「起動している少ない機能だけを無理やり組み合わせて全く別のことを実行するために、不要なエネルギーを全身の緊張などで大量に消費してしまう」「その結果実行できることも少なくなり、また実行後に多大な疲労が残る」ということになる。

 これはADHD当事者の感じている体験と一致すると思う。


関連記事

  1. のび太と依存
  2. 受動型ASケアの一つの考え
  3. 多数派が発達障害を攻撃する理由
  4. 親子の相性③親子ともASの場合
  5. 井戸の中の正義
  6. 発達障害者支援センター
  7. 医療から外すしかない
  8. 評価や反応の前に

コメント

    • JET
    • 2012年 12月 23日

    >本人と細かく振り返ってみると、効果はどれも「普通のことなのにね」ということなので、「それが出来なかったなんて」という話になる。
    まるで普通の人がADHDに対して言ってるみたいですね(驚
    CTと脳波の検査が終わったら主治医に聞いてみたいです
    は早く一月にならないかな

    • 匿名
    • 2012年 12月 25日

    >もともとのADHDの状態は、「起動している少ない機能だけを無理やり組み合わせて全く別のことを実行するために、不要なエネルギーを全身の緊張などで大量に消費してしまう」「その結果実行できることも少なくなり、また実行後に多大な疲労が残る」<  もしかして。  2次性うつだったときに自殺を決行できなかったのも。  自殺に要するエネルギーがあまりにも膨大だったため。自殺を遂行するためのスイッチが入っていなかったためか。  考えすぎでしょうか。

    • ちいぺこ
    • 2012年 12月 29日

    こちらを読んでストラテラをぜひ試したいと思うのですが、
    以前受診して
    「ただのぼんやりさん」なんて言われただけに、ちょっと不安です。
    姫路か神戸でADHDについてきちんと見て頂ける先生を御存知であれば教えて頂けますか。
    ここ4年ほどで車で不注意による違反が重なり、ついに免取りに至りました。
    自覚以上に事態は深刻だと思いました。
    家庭を持つ身として家族のためにもこんな自分を何とかしたいです。
    どうかよろしくお願いします。

    • ちゃんちゃん
    • 2013年 1月 12日

    息子(小2)がストラテラを飲みはじめて
    1カ月が経ちました。
    以前に比べると、声かけに対する反応が早くなってきたように感じていますが、
    その反面、イタズラや衝動的な行動が見られ、眠れない、食欲不振、イライラなどが見られるように感じています。副作用かどうか心配です。
    飲み続けていいのだろうか…相談に受診しに行きました。
    1週間薬を止めてみるとのこと。
    この先、どうなることやら…

    • いっぽ
    • 2013年 3月 25日

    薬はずっと服薬していかなきゃいけないのかなぁ( ´△`)
    この薬には助けて頂いてるけど、
    出来れば飲みたくないってのも正直な気持ちです。
    大丈夫だろう、って飲まずにいると
    ヤバクなって薬の必要性を実感する(・・、)
    気持ち悪さとか、力が抜けてく感じとか消えて欲しいなー。

    • まぬ
    • 2013年 4月 25日

    成人でストラテラ服用中です。
    効果がないように思えてやめようと思っていましたが、こちらのブログを拝見して、そういえば…ペース配分や客観的視点をもつことができるようになったなあと気づきました。

    • りょうた
    • 2013年 8月 16日

    はじめましてストラテラの効能については未だに懐疑的な者です
    薬価が高いくせに効能を実感できないどころかむしろADHDの症状が酷くなり失敗が増えました
    食後の服用でないと気持ち悪くなりうっかり飲み忘れた時に服用できない使い辛さも欠点です
    個人的に効かないだけなのかもしれませんが、失業の危機にあるだけにリタリンを復活させるかアデラルを認可して欲しいものです
    日本だけADHDに処方される薬の選択肢が殆どないのは明らかにおかしいですよ

    • マスゴミは日本の悪
    • 2013年 12月 14日

    有難いブログです 色々参考にします
    ありがとう

    • chikako
    • 2014年 1月 03日

    実家に帰省したおり母に診断や薬の説明をして翌朝、就寝中にうなったり歯軋りをしなくなったねと言われました。いい具合に脱力している?今は一日30mgで、(カプセルみっつ)自分で調整することになっています。ペース配分できるというのは、それだけ余裕ができたという気がします。また、自分への視点もその余裕が生み出すのではと。なぁぁ~んだ!そうだったのか!みたいな。

    • 182
    • 2014年 1月 29日

    ストラテラを飲み始めて2ケ月ですが、確かに効果が実感できません。
    今日も娘(5歳)にお弁当を持たせるの忘れたし~_~;
    何があってもコレだけは忘れたくないと思ってる事をナゼ忘れるかなぁ。
    自分の事であればどんなに忘れ物しても自業自得だけど、娘に哀しい思いはさせたくないって本気で思ってるのに、何で、何で、忘れるんだ!
    ところで、先日夜に服薬を忘れたら、翌朝メチャメチャ起きるのが辛かったです。
    正確に言うと昔のキツさを思い出したって感じで、午前中いっぱい起き上がれずに寝込んでたんですが、「そう言えば以前は毎朝これ位キツかったなぁ」と…
    これってストラテラの効果なんですかね?

    • chikako
    • 2014年 3月 18日

    薬の作用機序などを調べていて、橋に集まっている神経を見て、今までのあれやこれやはここだったのだろうかと思いました。精神科で聞いてみました。そういうことを調べるのはあまりよくないといわれました。
    プラシーボは学習の結果だそうですが、こうして記事にしてもらえ、学習できます。私は期待して、飲めることがとても嬉しかったです。いまだに嬉しい。そのことがすっごいプラシーボ効果なのです。

    • chikako
    • 2014年 8月 25日

    終わりの減薬が始まりました~。不注意は治らなかったので、また本来のスローペースを目指しているためか、「全然効いてねえ」とパートナーには言われておりますが・・・。
    頭痛はぼちぼちと続いていたので、飲み終わることにちょっとほっとしたりしております・・・。
    服薬中に気がついたことを書いて残しておくようにと(あせったらどうするかとか)クリニックの先生に言われました。ええそうします.
    でもちょっとやっぱり焦り気味のほうがパフォーマンスがいいのではないか・・・
    と思ってるのは自分だけで、ミスって迷惑になるよりいいのだから・・・
    また忘れてしまうのだろうか。大事なことを・・・。
    さびすぃです忘れたくないです・・・。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP