AC、人格障害関連

挙児と依存と愛着

 今回もASについて言及しますが、(これも当たり前ですが)特定の誰かを批判する目的はなく、十人十色のASの一部にこういう人も居るという意味で述べていると理解してください。

 テレビの佐々木夫妻はADHDっぽい妻に子供が出来て夫(ASっぽいキャラクター)の行動が変化したという図になっている。ちなみに夫の母は典型的なジャイアンだ。

 発達障害のカップルは依存や愛着で結びつくことが多いので、子供が出来る(生まれる)と複雑な事態が生じる。

 積極奇異型ASは極端な愛着を持ち、例えば「妻だけに愛着があり子供はどうでもいい」というパターンから、「特定の子供だけ極端に可愛がり露骨に差別する」というパターンまでいろいろな可能性が考えられる。どの相手に極端な愛着が形成されるかは本人にもコントロール不能の面がある。

 だから、積極奇異型ASに依存していた依存型ジャイアンや受動型ASのパートナーは相手の愛着が子供に移行するのを感じると、「自分の地位が脅かされる」ということになる。

 心療内科で相談を聞いていると、「子供が生まれてから」という症状を良く見かけるが、その多くが「依存していた相手の関心が子供に移行して」ということで説明できるように私は思う。

 例えばうつ症状や強迫症状、動悸やふらつきなどの身体症状などは、「私を一番に見て」というメッセージと理解できることが多い。

 逆に愛着の一番の対象でなくなってしまうと、依存型ジャイアンや受動型AS(やAC)の場合、極端な話「パートナーとしての意味が無くなる」「要らなくなる」ということになり、覚めてみると愛着の持つ自己中心性などもはっきり見えてきて、結果破局へ向かうことも少なくない。

 ケアは、ASで愛着が完全に子供に行ってしまった場合はパートナーに「自立」をすすめるということになるし、愛着が残る場合には、「(相手に対する指導助言として)かまってあげなさい」ということになる。

 ただし、ここの段階で表面上うまく行っても、子供が思春期となり、子供の自立とともにいろいろな問題が生じてきて、「親としての責任」を突きつけられる状況になると、この問題はもう一度表面化することになるのだが。


関連記事

  1. ジャイアンは回復するとのび太になる
  2. ブランドイメージ
  3. ASは感情移入しない
  4. 中間または合併②二次的な症状
  5. 28日朝N●Kで放映
  6. 屁理屈と言い訳
  7. パッケージのイメージ
  8. 受動型ASDのカウンセリング

コメント

    • フラワー
    • 2008年 3月 11日

    教えてください。人に対する愛着をどうしたらいいですか?
    愛着のある人は、僕が近づきすぎてみんな去っていきます。
    重くて、うざいみたいです。
    小学校から大学まで一緒でずっと友達だと思っていましたが結婚式も呼ばれませんでした。
    電話もとってもらえません。そんなんばっかり。
    昔の彼女はかなり重いって言ってました。
    去っていかれる辛さはたまらないです…。
    嫌われるのが嫌で、愛着のある仲間から距離をとってみたのですが、今度はただ寂しいだけです。
    離れられたくないので、長くて重くなる聞いてほしいことは話さないで、当たり障りのない事を話して、後は相手の話を聞くのに専念しています。
    孤独感でいっぱいです。
    結果的に僕のまとまらない話を聞いてくれるのは臨床心理士さんだけになってしまいました。積もり積もった思いをつい一気に話してしまい4時間くらいつき合ってもらいました。臨床心理士さん、本当にごめんなさい。
    何かいい方法はありませんか?
    今のように孤独感に耐えているのがいいのですか?

    • you
    • 2008年 3月 11日

    初めて投稿します。結婚して10年、子どもが生まれて数年経ちますが、夫の私に対する態度や行動が、明らかに何か普通の思考回路と違うのでは、と違和感を覚えて、このブログにたどり着きました。真剣に悩んでいます。
    長くなってしまうので、かいつまんで箇条にしてみます。
    1.子どもが生まれて1年ほどして夫はひどい頭痛やめまいを訴え「うつ状態」と診断受け、投薬治療をしているが、会社も休まず行けるし、土日は寝てばかりだが子育てや家事を逃避しているようにしか見えない →真の「鬱」患者とは何か違うのではないかと違和感を抱えてきました
    2.俺は鬱だからインポなんだとずっと言っていたが、先日女性関係が発覚し、風俗通いも露見した。女性関係の証拠をそろえて追求したところ謝るどころか逆ギレ?し、「お前とは終わってるんだ、離婚してくれ」、速攻で女宅の近くへ別居していき、最低限の生活費しか渡さなくなった。そんな人間だとは全く予想していなかったので、愕然とした。
    →可愛がっていたはずの幼い子どももいるのに突然勝手に「終わってる」とはどういうことかと、心底仰天してしまいました。
    3.パチスロ依存症ではないかというほど、他に趣味ももたず、ヒマがあると行ってしまうようです。仕事はできるし頭もいいのに、どうしてこうも意思が弱いのかと思ってきました。飲酒も毎日どうしても手がでるし、タバコもやめられないし、女問題を起こすぐらいなのだからうつ病とは思えないのに抗うつ剤をやめられない(依存している?)し、どこか依存性が強いのではないかと感じてきました。

    • you
    • 2008年 3月 11日

    続きです
    4.ワーカホリックではないかと思うほど、仕事をし、そのストレスでイライラするという悪循環にみえます。いつも辞めたい辞めたいと連発し結婚してから何千回も「辞める」というのをきいてきたのに、辞めません。いつも上司など「仮想敵」をつくって、愚痴ばかり私に言うのですが、評価には非常に敏感で、結局エリート社員街道をまっしぐらです。
    辞めたいわりに猛烈に働いて評価を得ているのが、不思議です。スピードや処理能力は非常に優れているようです。
    5.彼の判断基準は「おれにとってメリットかデメリットか」というドライなことが多く、やたらと金銭的にうるさいというかお金に対するこだわりが強いように、私からは感じ、性格上の問題なのかと思ってきました。
    6.彼の父は物理学専門のエンジニアで5ヶ国語くらいを操り、DVや子どもの差別などいわゆる「変人」とされるキャラですが、どう考えても「積極奇異型AC」ではないかと思いました。母親はやたらと宗教好き・物言いが小難しい・多弁で話が散逸していく・神がかりな感じ・お百度参りなどをすぐやる・いつも体調不良など、もしかしたらADHDのジャイアンなのかとこのブログを読んで思いました。弟は高校中退・仕事が長く続かない・右翼好き・哲学書など読破・いつも批判をしているなど、これは反抗挑戦性障害なのか?と思わされました。
    長くなりましたが、「お前とやり直すつもりはない」と
    言い放っていた夫ですが、最近また戻ってくると言い出しました。果たして受け入れるべきなのか、あまりにもひどい態度だったので離婚したほうがよいのか、真剣に悩みます。
    もし彼がADHD等だとして、どういう対処が適切なのか、もしも方法があるのならば、教えていただければ幸いです。

    • たかこ
    • 2008年 3月 11日

    >どの相手に極端な愛着が形成されるかは本人にもコントロール不能の面がある。
    一部のASの方の愛着は恋愛が冷めるように、対象は簡単に変わるものなのでしょうか。
     
    一部の積極奇異型ASの方は、子どもが生まれ愛着の対象である妻(または夫)の愛情が一部子どもにも向いた場合、どのように変化することが考えられるのでしょうか。
    先生のご意見お聞かせくださればありがたいです。

    • mario (AS)
    • 2008年 3月 12日

    うちもこのパターンでしょうね。子供が生まれてから、ギクシャクし始めました。
    (元)妻への愛着はなくなりませんでしたが、息子が一番になったと思います。結果、元妻が何か希望を言っても“息子のためになるかどうか”と言う一点で判断してましたので、きっと辛かったのでしょう。
    もちろん夫婦関係の破綻には沢山の要因があります。と言うか、これだけ一度に要因が生じなくてもって思うくらい、沢山の事がありましたけど。

    • さーこ
    • 2008年 3月 14日

    フラワーさんへ
    はじめまして。
    ロム専で、日頃は書き込む事はないのですが、一言。
    ただ、自分の気持ちをあふれさせているだけでは、
    いつまでたっても人間関係を構築させていく事はできません。
    人間社会で通じる、自分の気持ちの適切な出し方、
    やり方を学んでください。
    ただ、感情のままにまかせて、「教えて」とせまるのではいけません。
    まずは、自分自身を律する事から始めてみてください。
    自分自身の寂しさを、人で埋めようとすればするほど、
    余計に寂しくなるものです。
    自分で自分を支えるやり方を、見つける事を、目指してください。
    誠実な姿勢…自分自身に日々反省と感謝の気持ちがあり、
    その気持ちを相手にきちんと伝えきる事をしていれば、
    もしかしたら相手から、「フラワーさんのどこがいけなかったのか」、
    「重い」「ウザい」という抽象的な言葉以外で
    きちんと教えてくれる時が来るかもしれません。
    勝手ながら、フラワーさんには、
    友達というよりも、教師の方がまず先に必要なのではないかと思えました。
    私はNHKの子供番組(お友達と仲良くしよう、みたいな番組)を見て、
    再度、自分の気持ちの出し方の手順や、
    人間関係についてのルールを確認したりしましたね。
    それはひどくツライ事でもあったけれど。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP