ADHD関連

依存と自己突っ込みの関係

 私はADHDにとって自己突っ込みは非常に重要なことであると考え、いろいろな人に自己突っ込みに付いて尋ねてみた。その結果分かったことは、AS積極奇異の人でも厳しい合理的な環境で苦心して育った人にはADHDと同じ自己突っ込みがあること、私が「依存型ジャイアン」と呼んでいる一群の人には自己突っ込みが見られないことだった。

 依存型ジャイアン(ジャイアンで依存している人)は、多くはASの家族やパートナーに依存しているので、非常に場当たり的で衝動的であるが、一見「素直」であっけらかんとしており、条件さえ整えばジャイアンとしてはむしろ適応している形かもしれない。

 ただし、子供のことなどで「責任」を問題にされる事態になり、依存していた相手から応分の責任を負うことを求められたりすると、突然依存していたことの問題が表面化して身体症状などが出たり、うつになったりする。

 私は以下のような事態が起こっていると想像する。

「ジャイアンは依存することによって自分の合理的な思考を停止させて、その代わり合理的な自己突っ込みも停止する」

というのが依存型ジャイアンの認知と思考の特徴だろう。

 ジャイアンにとって自己突っ込みは非常につらい現象であり、たまたま現実の場面で専制的なASに依存して、(特に自分が出来なかったことで)何か現実的にうまく行った経験をすると、その場面では自己突っ込みが生じないので、「病み付きになる」。

 しかしその依存は長続きすることは無い。ジャイアンにとって「自分の足で立つ」ことは非常に重要なことであり、特に依存させた相手に少しでも「無責任」「不完全」な態度を発見すると、自己突っ込みを止められなくなり、それを意識、自覚しないときにはうつ状態や身体症状となる。

 だからこれらのうつや身体症状からの回復は依存を断ち切り本来の砂漠のライオンに戻ることになるが、それは辛い自己突っ込みの日々への復帰を意味する。

 しかしジャイアンにはこの生き方しかない。脳がそう出来ているからだ。答えは、「自己突っ込みをなくそうと足掻くことをやめて、表面的な現実のありかたを改善する」ということだ。

 ジャイアンにとって依存は躓きの石であり、依存させるASはジャイアン特有の「浅はかさ」に付け込んで共依存に持ち込もうとする有害この上ない相手だと私は考える。

 実際完全にジャイアンを依存させ続けることは不可能であり、無責任が露呈してからボコボコにされるということでASも代償を払うことになるのだが。


関連記事

  1. ADHDの認知② 「今しかない」
  2. ASは自己突っ込み出来ない?
  3. ADHDの先延ばし
  4. 人格障害と呼ぶ前に⑥
  5. 発達障害と「子供」
  6. 「普通の範囲内」
  7. 自己正当化型ADHDの育て方②
  8. 炭酸リチウムについて

コメント

    • ゆきぞー
    • 2008年 6月 16日

    >AS積極奇異の人でも厳しい合理的な環境で苦心して育った人にはADHDと同じ自己突っ込みがあること
    そうなんです、ASも自己突っ込みをするんです。
    以前ASの自己突っ込みについて書き込もうとしたことがあったのですが、
    ADHDの方とは違う性質の物かもしれないと思ってました。
    10年ほど前の一番酷いときですが何か上手くいかなくなる度に、
    「自分が悪いんじゃないだろうか?」「いや落ち度はなかった」「こうするべきじゃなかったのか?」
    という議論が目が覚めている間ずっと延々何日も続くようになり、
    夜も寝られなくなり慢性的な不眠症に陥っていました。
    転機になったのは24のときで、そのときも3日程議論が続いてくらいしてへとへとになってようやく、
    『これ以上議論を続けることが自体が不毛だ』
    という反論に至りそこで議論が終わらせる方法を見つけることが出来るようになりました。
    自分では強迫神経症の一種では無いかと思います。
    ホームの階段を右から下りるか左から降りるか、で迷って降りたり昇ったりをつづけたり
    パンを買いに言って最初に目にしたパンをとるか欲しいと思ったパンを取るか迷って、
    なにが欲しいのか解からなくなったり、
    横断歩道の白いラインを右足で踏むか左足で踏むか周期が狂うと戻って歩きなおしたり、
    戻るか戻らないかで悩んだりというようなことが良くありました。
    正しい自分、でなければいけないという強迫観念が、些細なミス(ミスというより完璧でなかった結果)
    を攻め立ててしまうのだと思います。
    完璧な自分はホームで左右どちらから降りるかも答えが決まっているし、
    どのパンを買うべきかも答えがあるはずだし、
    白いラインに同期させかたややり直し方にも答えがあるはず、
    というわけです。
    こんな些細なことでも10分位迷ったりしていたので、
    仕事の不手際となるともう大変でした。(今もその傾向があります)

    • まーちんAS
    • 2008年 6月 16日

    受動型⇔奇異型のASです。
    ゆきぞーさんのコメントを読んで、軽いショックを受けました。
    これが自己突っ込みなら、私は始終自己突っ込みをしています、記憶がある間中は、ほぼずっとの気がします。
    潔し!がモットーなので、過去を後悔することはないですが、少しでも正しい自分でありたい、それから気持ちよく過ごせるようにと、常に対策を考えています。最近では、頭の整理のために頻繁にメモを取ります。
    それなのに(それだから?)外見は、ぼーっとしているとよく言われるのが、自分ではおかしいなと・・(なぜ?)
    病的だったんですね・・・

    • mario (AS)
    • 2008年 6月 16日

    この手の自己突っ込みならいつもやってますよ。自分に落ち度はなかった、あるいは仕方がなかったと言う結論に至るまでは、ほぼ何も手につかないと思います。ジャイアンの自己突っ込みはASのとは異なり、結論に至らないのではないですか?
    しかし『ジャイアンにとって依存は躓きの石であり、依存させるASはジャイアン特有の「浅はかさ」に付け込んで共依存に持ち込もうとする有害この上ない相手だと私は考える。』と言うのは、もの凄く厳しいですね。ASを責める意図は無いのかも知れませんが…
    私かすると、明るくて元気で前向きでちょっと天然ボケで、私が素敵だと感じる異性と仲良くなって、気が付くと依存されてて、そのうち関係を切られて精神的にボロボロになる。こちらから付け込んでいるつもりは全くないんですけどね。今でも、こちらにそのつもりがなくても依存を求められる状況が頻繁に出て来ます(その空気を読めるようになったので回避してますが…)。

    • りかちゃん
    • 2008年 6月 16日

    お久しぶりです。
    自分はADHDのACですが、ジャイアンかどうか自分でもわかっていない部分があります。
    依存させるASは有害なのでしょうか。
    元夫との今の関係は、距離を取りつつも、毎週逢う相手となっています。
    私としては絶縁していた間は居ても居なくて良い存在でしたが、毎週逢っている今となっては、毎週来て欲しい相手になっています。
    今のところそれぐらいで影響はないのですが、このぐらいの距離があれば、共依存にはならずにすむのでしょうか。
    ただASは「今この瞬間の考えが100%」だと思っているので、急に「やっぱり逢うのやめた」と考えが変わる可能性もありますよね。そうするとたぶんすごく落ち込み不安にかられる、とは思っていますが。。

    • m2
    • 2008年 6月 16日

    このコメントは管理人が不適切と判断したので以下に移動しました。
    http://bbs.kodama.com/bbs/kakkounohina/

    • ぴよよ
    • 2008年 6月 17日

    >「依存」でなく、「助け合い」は必要だと思います。
    これ、いい言葉ですね。
    例え発達障害があっても、これを理解して習得できるのが、立派な大人だと思いました。
    そして
    >私としては絶縁していた間は居ても居なくて良い存在でしたが、毎週逢っている今となっては、毎週来て欲しい相手になっています。
    これもいいなあ、と思いました。
    (決して羨ましいという意味ではありません。この形に行き着くまでに苦しんだ経緯があったものとお察しします。手段として、負担の少ない、孤独の無い、それなりに“適当”な形になってらっしゃるかもと思いました。)
    社会的に、別居婚がもっと許される時代になって、親族行事も柔軟に、したい人がする時代に変われば、発達障害もパートナーを作りやすくなるのかもしれません。(私は生まれ変わってからでいいです。)
    あくまで、当事者達がパートナーを選ぶ目を十分磨いて、依存心をコントロールしつつ「助け合い」が出来、ある程度基本的生活習慣を守れ、恋愛対象はパートナーただ一人に定められるまで成熟した合理的な者同士に可能だろうと思いますが。

    • mario (AS)
    • 2008年 6月 17日

    「依存」と「助け合い」の違いが分かりません。実は「恋愛」と「依存」の違いも良く分かりません。
    ジャイアンACと合理的ADHDも、上手く見分けられない気がします。知り合った相手がジャイアンかどうかを見分けたいと思っている自分も余り許せません。

    • mario (AS)
    • 2008年 6月 17日

    あ、分かった!
    いや、あくまで私の仮説ですが…
    ADHD(ジャイアン)は、本人が今居る状況に自己突っ込みします。認識できる時間のスコープが短いから、直前の自分に突っ込みを入れる結果、今の自分が動けない。動いた結果、解消される見込みがあっても(見込みが見えないから)動けない。
    積極奇異型ASは、自分だけではなく周囲も含めて結果に突っ込みます。自分に関しては、結果に突っ込みを入れることにならないように注意深く動くし、突っ込みを入れることになる可能性があったら上手く動けない。もし、結果に自己突っ込みを入れる事態になったら、その結果に納得するまで動けなくなります。
    積極奇異型ASから結果に突っ込みを入れ続けられたジャイアンは、そもそも結果に至る道筋が見えないから、自分では次の一歩が怖くて踏み出せなくなる。そこに安穏としていれば依存だし、安穏と出来なければAS被影響症候群になったりしそうです。

    • りかちゃん
    • 2008年 6月 17日

    みなさんすごくよくわかって、理解されていて。。
    私はコメントを読むたびに、頭の中に「???」だらけで、何度読み返しても、意味がわからない事が多いです。
    >「依存」と「助け合い」の違いが分かりません。
    とmarioさんがかかれていますが、私もよくわかりません。
    助け合いというのは、ASの結果つっこみに耳を傾けて、一歩を踏み出す、ということかな?

    • you
    • 2008年 6月 17日

    主題と少しずれてしまうかもしれませんが・・・
    コメントを読んでいて確認してみたいことが。
    軽重はともかく発達障害が仮にある場合、親族との付き合い
    はかなり負担であり困難なのが特徴のひとつなのでしょうか。ジャイアンではないかと思われる私の配偶者は、
    自分の父母と「縁を切った」といって実家にも出入り
    しなくなったり、私の実家にも「もう我慢ならないブチ
    切れた。絶縁する」と実行中です。
    私が彼の感受性を理解できない面があるのでしょうが、
    なぜ、なにが、そこまで、イヤなのか??なぜそんな
    過激になってしまうのかと不思議に思っていました。
    もしジャイアンだとすると自然の帰結であり
    よくあることなのでしょうか・・・。
    あと、パチスロ依存症の傾向がありますが、
    「脳の他動」や脳内物質分泌にたまらない刺激
    なのでしょうか・・・・多数派よりハマりやすい
    のでしょうか。自制が難しそうに見えますし
    金銭的にも負担が大きく、どうしたらよいのか
    悩みます。

    • m2
    • 2008年 6月 17日

    親族とのつきあいについては、親族とつきあうことにメリットがあればつきあうし、そうでなければつきあわない、ただそれだけのことと思います。
    多数派にとっては、親族と付き合うことは常識なので、メリットなくても付き合うでしょうけど、発達障害だとそんな常識くそくらえだけな話でしょう。
    ギャンブル依存については、ASには多いというのが本には書いてありました。
    勝った時の快感=未来を予知できたか、正確に分析できたか、という類の快感なのでしょう。
    理論ではなかなか説明できないですが、我が家のAS3人は、かなり競馬やります。
    もし、やめさせたいのならば、元手をなくすしかないです。
    借金してまでやろうとするなら、永久に直らないので、それが嫌なら別れるしかないでしょう。
    それだけ、ASにとってのギャンブルの刺激は不可欠なものです。

    • ぴよよ
    • 2008年 6月 18日

    うつやACの回復の過程として、気が向かないことはやらない、という段階をどうしても通らなければならない、という一文の記憶があります。
    ジャイアンの理想的な養育過程は他の記事でも読ませてもらってきましたが、現実問題として(先生もきっと向き合ってらっしゃると思いますが、私も自分を筆頭に日々、面っ倒くさい事例の渦中に入らなければならないのです。)そうそう人から距離を置いてばかりもいられない事例は多いと思われます。
    人が大人として成熟するまでは、どうしても“友達”を作ろうとする過程があるのではと思います。
    友達は対等です。助けが必要な、分からないことがあっても上下関係だけでは続きませんし、依存のない完全な自己責任のみでも友達関係というのは持続しません。
    自己イメージも、人間関係を作りたい欲求も全てが未熟なままの子どもは、どうしても他人とがっぷり四つに組んだ経験をしてからじゃないと、自分の限界も他人の境界も分かりません。
    しかしその結果、理解するどころか未熟な欲求の渦から這い上がれなくなった子どもも大人も、世の中非常に多くなりました。
    >ジャイアンにとって依存は躓きの石であり、依存させるASはジャイアン特有の「浅はかさ」に付け込んで共依存に持ち込もうとする有害この上ない相手だと私は考える。
    話を大きくしてすみませんが、それどころか世の中、発達障害者(児)に人としての正しい境界を教えられない、有害な人間ばかりになってしまったのではないでしょうか。
    認めたくない現実ですが、ヤンバル先生のような話し相手に恵まれた一部の当事者を除いては、もう当事者は最悪独りで生き方を模索するつもりでないと、思ったことを率直に話し合おうとするだけで誰にどう思われるか分からない気がします。
    『新撰組』のDVDを見ていますが、それはもう、私の発達障害の認識作りの年月のいろんなことを回想させられてしまいます。夢を提供する側と付いていく側の亀裂は、その夢が熱ければ熱いほど、残酷に入っていくものなのですね。

    • ぴよよ
    • 2008年 6月 18日

    続けてすみません。
    一晩おいてみて、自分ながら上のコメントはずいぶん大口を叩いてしまったと思いましたが、自分がジャイアンかもしれないと思い始めてから、先生がジャイアンの生きる道について、こうしてひたすら考え続けている訳も分かりそうな気がしてきました。
    ただ押さえ込めばいいというわけでもないし、だからといって実感無き口頭指導だと右から左でしかないですよね。
    私は、いい年になった今でも心安らかな独身生活を回していけない理由は、自分の何が間違っていたのかを検証する中で、どうしても自分の発達の過程を振り返らなくてはならないと思っています。だから、KYかもしれませんが子どもの頃の記憶や養育の一般論の話を今後もちょくちょく出してしまうと思います。
    人に認められる価値が出るほど得意なことが無くても、難しいですが尊厳は保つべきですよね。尊厳と低い自己評価とを両立させるという作業が、ジャイアンに難しい義務であり、試練なのかもしれません。
    多くのいじめられっ子がいじめっ子に昔から言われてきたこと「いないほうが嬉しい」「何もしようとする資格なんてない」「我慢したから偉いと思われると思うな」「立ち直ったらむかつくからちゃんと傷ついて泣け」「皆の憂さ晴らしを黙って受けろ」etc、これらは決して真実ではないこと、決していじめっ子が正解ではないこと、これが証明されれば、次ぎにジャイアンに何を施せばいいのかが分かってくるのではという気がしました。
    私は脳波がのろいため、遅れを取り戻すことも、名誉挽回することもできない脳内ジャイアンで、消化しきれない欲求が溜まったため境界線人格障害を抱えたと思っています。
    私は今、次ぎに何をしたらいいのかが分からないからですが、黙って参っていくことが私の役割なのでは、と最近考えています。
    口で言っても世の中には通じません。
    放っておくと参っていくのだと実証するしか、若くない私がすることは思いつきません。
    しかし、発達障害による自滅の形をどう作っていいかもよく分かりませんが・・・。

    • m2
    • 2008年 6月 18日

    このコメントは管理人が不適切と判断したので以下に移動しました。
    http://bbs.kodama.com/bbs/kakkounohina/

    • パパイヤ
    • 2008年 6月 18日

    >無責任が露呈してからボコボコにされるということでASも代償を払うことになるのだが。
    爆笑。
    私個人的には「無責任」というより「能力が及ばない」ということにしてあげています。

    • さーこ
    • 2008年 6月 19日

    >無責任が露呈してからボコボコにされるということでASも代償を払うことになるのだが。
    そういえば私は、依存を持ちかけてきたジャイアンの無責任さを明確に文書化してから、文書上でボコボコにした経験があります(爆)
    私もパパイヤさんと同じく、ジャイアンの「能力が及ばない」ということにしています。

    • 匿名
    • 2008年 6月 19日

    さーこ様
     ありがとう。あなたのこの対応がジャイアンにとって一番ありがたい接し方です。中途半端に「助け合い」などジャイアンには困難で、結局共依存と何も変わらないと私は考えますが、あなたのようにバシッとはっきり言っていただければ、その後に非常にいい関係になれそうな気がします。
     やはり積極奇異型ASの人だからかな? ジャイアンの自己突っ込みから見て、「出来ないこと」は存在しないので、共依存の誘惑にしかならないことが何故分からないのか不思議です。

    • wish
    • 2008年 6月 19日

     本人が認識しているか否かはさて置き、「(共)依存容認派」・「(共)依存肯定派」・「(共)依存体質」の人間は、一見 合理的に『助け合い』という名に置き換えて「依存」や「共依存」を容認し、求め続け与え続けて行くのだろう。
     なるほど、『助け合い』とは便利な言葉だ。

    • ぴよよ
    • 2008年 6月 19日

    >中途半端に「助け合い」などジャイアンには困難で、結局共依存と何も変わらない
    >一見 合理的に『助け合い』という名に置き換えて「依存」や「共依存」を容認し、求め続け与え続けて行くのだろう。
    なるほど、『助け合い』とは便利な言葉だ。
    (そうきましたか。そういうものですか!)と、微笑ませて頂きましたが、「助け合い」は何かと便利そうな言葉なので、私は頭のメモ帳にメモさせてもらいましたよ。
    >「助け合い」・・自分ができないことを人に委ねる。
    この定義に付け加えるなら、
    ~相手が出来ないことは引き受ける。~
    極論じみてすみませんが、人間ならこれができなければ、または見極められなければ結婚する資格はない、くらいに感じます。
    だから私はしない。
    見極められません。私の代わりに見極め作業を相手に委ねることまで、結婚の理想にリストアップしたくありません。
    母は言いました。「女しか子どもは産めない。だから人には頼めない。しかし他のことは頼まないとあれもこれもは出来なくて当たり前」(注…昔の人の一般論です)
    父は毎日洗いました。我が子全員の布オムツをです。
    だから私と兄弟は生きて成人できました。
    何のために恋愛期間を何年間も取るのか。
    楽しみ、あるかもしれない。癒しも欲しいかもしれない。
    しかし結婚を視野に入れるとしたら、結婚の目的と方向性を具体的に確認し会い、結婚前と結婚後の業務分担検討会議を重ね、互いの話し合いの能力と現実認識力と対応力の限界を調べながら、大人の恋愛とは進展するものなのではないでしょうか? (そこで別居婚など決まれば理想的でしょうね。中途半端ではなく、とことんなら有りだと思います。)
    自分のことは互いに自分でこなしたとき、どちらも引き受けたくない仕事が最後に残ったらどうしたらいいのでしょう。
    そこまできたときに、「助け合い」を我慢してしなければならなくなるのではないでしょうか。
    私は、そうする覚悟がない自分を、恥じています。

    • m2
    • 2008年 6月 19日

    このコメントは管理人が不適切と判断したので以下に移動しました。
    http://bbs.kodama.com/bbs/kakkounohina/

    • Tama
    • 2008年 6月 20日

    ※先生、このコメントは掲載しない方向でお願いします※
    受動型ASという立場を明確にして、ここで理論の展開をしているm2氏は、私の元婚約者です。
    そして、先生が先ほど書いてくださった怒りを、私は彼に対して感じました。
    彼とちゃんと付き合ってみて、「やっぱり私は一生結婚せずに、自分らしく生きよう」と思えたのです。
    毎日、人から「助けてあげようか?」「あなたには私が必要でしょ?」と言われていたら、せっかくのADHDの長所まで消えちゃいますからね。
    最近になって、ようやく自分の心の整理ができてきました。
    いつか、講演でも何でも、先生にお目にかかれる日があればと思います。
    (ただ、このブログを私に教えてくれたのもm2氏なんですよね。そこは感謝しないと。)

    • ゆきぞー
    • 2008年 6月 21日

    最初のコメントを書いた者です。
    長文で失意礼します。
    賛同される方がいるのかどうかが気なったので
    駄文で申し訳ないです、
    以下に昔の自己突っ込みの例を書かせてください。
    私の自己突っ込みも結論は絶対に出ないです
    自分に落ち度はなかった、という結論に至らないからです。

    A氏と仕事をしてAが仕事をしないため大きな被害を蒙った。
    Aが仕事をしなかったのは自分がちゃんと仕事の説明をしなかったからではないか?
    しかしAよりずっと長い時間残業をしてまで仕事の説明をしたから不十分ではなかったはず。
    もしかしたら説明する言葉が多すぎてAに理解できなかったからではないか?
    自分は何も言われなくても理解できているのに、Aには連日何時間も説明して理解できないのはなぜ?
    Aは自分のやり方があってシャイで言えなかったのに自分がリードしてしまったのが良くなかったのか?
    いやプロジェクトのぎりぎりまで、徹夜してフォローしなくてはいけなくなるまで自分は最初は口を出さずに待っていた。
    Aにはサボり癖があり、自分がAにちゃんと注意しなかったのが悪かったのか?
    自分がもっと頑張れば、Aにやる気を起こせたのではないか?
    ・・しかし自分は健康を害するまでやった。あれ以上は無理だ。

    • ゆきぞー
    • 2008年 6月 21日

    ~続~
    Aは状況を理解できていなくて、自分がAにフォローをしたのが良くなかったのか?
    逆にAにフォローをしすぎたために、責任意識が薄れたのではないか?
    いやそういう自分に責任がある、という考えがAに伝わってAが内心不愉快に思っていたのではないか?
    しかし最初は干渉しないように注意していたし・・・
    もしかしたら、自分が頑張りすぎてAは自分にはできないと引いてしまったのではないか?
    ならどうすればよかったんだ?
    上司に訴えてAに注意を促すべきだったのだろうか?・・しかしそれは卑怯(な気がするので)だから自分には出来ない。
    (色々な自分にはない人格ケースを想像して、もっとこうすれば・・とシミュレーションを繰り返す)
    Aの責任で仕事は終わったが大変な目にあった。
    Aはほっといて自分が最初から全てやっていたらもっと楽に終わっていた・・
    結局Aを相手にした自分が間違っていたのだろうか?
    Aはいわゆる小悪人で放っておくべきだったのに、バカみたいに必死になっていた自分の甘さが悪いのだろうか?
    Aの視点で考えよう・・Aにしてみたら何もせずに仕事を終わらせて一番得をしている。
    A視点ではもっとも低リスクでリターンを得たわけで非常に正しいことをやっていたことになる。
    ・・でもそれは自分が終わらせたからであって、自分もAと同じで何もしなければ失敗に終わっていたはず。
    その場合でもAはサラリーは得るわけで何も気にしないだろう・・
    なら『頑張る』という選択をした自分がやはり間違っていたのだろうか?
    いや、何もせず失敗に終わらせるのは自分には耐え難いことだ。だからそれは違う。
    ならやはり自分ひとりでやるべきだった。
    (また議論が戻ったりを繰り返す)

    • ゆきぞー
    • 2008年 6月 21日

    ~続~
    ではどこでAの相手をするのをやめると見極めるべきだったか?
    本当にお前はそんなに正しいのか?
    本当にお前には全く落ち度は無かったのか?
    (結論をだそうとすると声がする)
    (そしてまた、最初から声にたして自分の正当性を説明する)
    本当はAは別のときにはちゃんと力を発揮する奴だ、なんてことはないだろうか?
    (自信をなくす)
    だとしたらやはり自分になにか落ち度があることになる。
    いやそんなことはない・・
    (仮定を元に無意味な自分批判をする)
    (そしてまた、最初から声にたして自分の正当性を説明する)
    そもそも自分の仮定が元でなぜ批判をうけるのか?
    (あまりにも理不尽な声に対して反論を試みる)
    俺が(声)なにものであれ関係がない、問題はお前が間違っていたかどうかだ。
    (以下また最初から更に辛らつになって批判が繰り返される)
    最初は少しの反論で議論が終わっていたが、
    だんだんと反論の反論で議論が伸び、
    とうとう終わらなくなりました。
    一つ問題が起っている間にまた別の議論が起って、
    なんとかそれが終わりかけても、前の問題を思いだしてまた続きをするの繰り返しでした。
    途中でこんな議論は絶対におかしい、
    と気がつくのですが、それを意識すると「逃げるのか?」とまた『声』がします。
    今思うと満足いかない結果という事実が受け入れられなかったのでしょう。
    でも受け入れてしまえば頑張れないのも事実。
    さらっとあきらめられるAと自分ではどちらが幸せなのかはまだ解かりません。

    • まーちんAS
    • 2008年 6月 21日

    わたしの自己突っ込みパターンは
    ゆきぞーさんと同じです★
    同じって言うと語弊があるかもしれませんので
    言い直すとしたらかなり酷似してます、
    (これも自己突っ込みですかね)
    仲間を見つけた気がしてしまった。

    • m2
    • 2008年 6月 21日

    このコメントは管理人が不適切と判断したので以下に移動しました。
    http://bbs.kodama.com/bbs/kakkounohina/

    • きゃらめる
    • 2008年 6月 22日

    私もまーちんASさんと同じように、ゆきぞーさんの自己突っ込みパターンと自分は似ていると思いました。いつも頭の中で二人の自分が出てきて、そのやり取りに疲れ果て、最後は「誰か脳みそをつぶしてくれ!ストップさせろ!」と叫びたくなります。そしてこんなやり取りは疲れて、もうしにたい・・等と思うのなら「本当にはしねないくせに、そんな事言う自分自身に酔ってるんじゃないのか?」と、突っ込みがきます。そして「自分自身に酔ってる訳ではなく、本当の気持ちならば、実行に移さなければ私は嘘つきと(世間から)責められる。だからやらなきゃいけない・・(一般的には本当に死にたい人は黙っていなくなる、騒ぐ人程生きている(冷笑)→私は虚言と思われたくない!本当に思った事なんだ!」などと、おかしな思考?になっていきます。そうなると、どんな考えが浮かんでも全て突っ込んで、身動きがとれなくなります。が、身動きが取れない自分へも「そうやって悩んでる振りをするのは楽しいのか」等ときます。
    おそらくこんな考えは普通の人(多数派)でも、誰でも起こりえる事でしょう。それを受け流す事が出来ずに、上記の思考になる自分が自意識過剰で仕方ない。

    • COCOちゃん
    • 2008年 6月 27日

    読みすすめていると私と元旦那も今の彼もADHDではと思ったりするのですが、、、。ハキッリと確定診断を望む時はどのようにしたらよいのでしょうか?因みに私は今、鬱で服薬中ですが精神科医からは心理検査をする様に等は言われた事はありません。でも、心配なのです。自分をもっと理解したら楽に生きていけると思うのです。

    • COCOちゃん
    • 2008年 6月 27日

    ASなのかなぁ、、。私はと、、、。悶々と眠れず、、まだ考えています。。。もし、そうなら、、、彼と別れた方がよいのかなぁーと。。。大好きになった人を傷つけたくないし将来、喧嘩別れしたくない。ASとかってパートナーにうつる!?のですか~???思考が。。。ASの好きになる異性は同じタイプの人なのでしょうか?その様な場合、長く一緒にいるためには何をどう具体的に気をつければ良いのか知りたいです。
    私は職場で魔女みたい、妖しい色気があるとか、普通ではない、人間から産まれたとは思えない等、、、言われた事があります。どうしましょう、、、。本当に私がそうでしたら、、、。自分を受け止められるかなぁ。
    読めば読むほど自分に当てはまると恐くなります。理解できるのは、、、そうだから~?健常者にはこの様な内容は意味不明なのでしょうか~?理解できる私は何者???
    誰か教えて下さい。今日、仕事お休みしようと思いますので読んでくださった皆様どうぞ、、、ご安心くださいませ。
    自分の事ばかりで、、、すみませんでした。この様な内容でも参考になる様でしたら嬉しく思います。

    • さーこ
    • 2008年 6月 27日

    (※他の方に対する投稿なので、問題がある場合は掲載しないでください)
    はじめまして、COCOちゃん様…をつけていいのかしら(と自己突っ込み)
    地元の精神科医師から、「広汎性発達障害の圏内に入っており、アスペルガーの特徴が(そんなに強くはないが)ある」、と診断済みの、さーこと言います。
    (実際に診断を受けたのは、今から1年半ほど前でしたが、その後も自分の特徴がうまくつかみきれずに、このブログや他の所をうろちょろしております^^このブログでは、主に半年ほど前からロムして自分の事を考察してきた結果、私は元々、積極奇異型ASの特徴を持っていた事が分かりましたが^^)
    正直なところ、私個人としては、診断を受けた所で私生活に変化はありませんでした。ただ、自分の中での目指す指針が変わっただけです。
    今までの私は、「私は普通の人なのだ」と思い込んで生きてきました。仕事のつまずきでも、ただ自分を責めるだけでした。
    しかし、診断をうけてからは、「生まれつき不器用な自分には支援が必要である」という事がハッキリと見えたので、現在はその自分の自覚に沿って、「障害者職業センター」に通ったり、公的機関に支援をお願いしながら日々を過ごしています。
    (続きます)

    • さーこ
    • 2008年 6月 27日

    (続きです)
    私にもパートナーが居るので、コメントしてしまいますが、
    >ASの好きになる異性は同じタイプの人なのでしょうか?
    他の人はどうか分からないのですけど、私個人の場合は「合理的な人が好み」のような気がします。
    それに加えて、お互いに自律した間柄で居させてくれる人(要するに、精神的にオトナの人)でしょうかね。
    合理的な人であっても、精神的に幼い人だと、私もその精神的な幼さに引きずられて、一緒にダメになってしまう(お互いがお互いに依存し合ってしまう)という事になってしまうような気がします…(^^;
    >大好きになった人を傷つけたくないし将来、喧嘩別れしたくない。
    >彼と別れた方がよいのかなぁーと。。。
    >長く一緒にいるためには何をどう具体的に気をつければ良いのか知りたいです。
    んんー…これは難しいですねぇf(^^;
    私個人が言える事としては、自分だけが我慢して相手に合わせていても、いつかは関係が破綻してしまうような気がします。
    長く一緒に居られる方法を、いかに自分側で考え、相手の方が考えていなければ相手側にも考えてもらい、
    相手側が考えていれば、自分側で考えた事をハッキリと言葉にして相手に伝えるという努力をする。
    つまり、お互いが考える事を語り合い、模索し合う事でしか、長く一緒に居られる方法は、知り得ない事なのではないでしょうか。
    頑張ってくださいね^^

    • COCOちゃん
    • 2008年 6月 27日

    さーこ様、ありがとうございます。本当に嬉しいです。
    とても落ち着いた冷静な内容に感謝します。
    ここにたどり着くまで辛く苦しい思いをしてきました。でも今が私にとってやっと自分と向き合える時期になったので必然にここにたどり着いたのかとも思います。以前なら全く自分に当てはまらないと見向きもしなかったと思うから。。。
    まだ診断が主治医からくだされてはいませんが興味のある分野で知りたいと言う気持ちが強いので勉強?!したいなぁ~と思います。さーこ様、そしてこちらのサイトにもう一度お礼をさせて下さい。ありがとうございました!!!
    追伸
    レイキを習得中なのですが、、、。私にはあっている様な感じです。なぜか、ヒーラー体質ではと自分でここ2年位前から思っていて悩み苦しんでいる自分とまず大切な私の周りの人達や物になにかお手伝いしたいなぁ~と思い考えていたらレイキにめぐり合いました。私のような人ってこのようなのに興味がわくもななのでしょうか~???

    • むーん
    • 2008年 6月 28日

    まさについこの間「無責任な」ASをボコボコにして帰って来ました・・・ジャイアンの一人です。でも、「好き」というか、依存心がまだまだ残っていて、抑うつ状態で家事をする気になれません・・・
    ASが「断定的」な口調で「攻撃」モードに入ると「それもそうかな」と思ってしまうところ、本当に自分自身だなと思いました。
    でも、ここに来てずいぶん楽になりました。周りは、ASVSジャイアン、ではなく、AC回復者VSAC未回復者、の論理で片づけて、彼が「正義の味方」になってしまうので本当に辛かったです。
    また寄らせてもらっていいでしょうか。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP