AC、人格障害関連

ADHDの様々な経過

 私はクリニックで大人になったケースのADHDを多く診断し、「大人になってADHDになったケースの小さい頃からの経過」について分かってきたことを以下の図にまとめた。

 ポイントは、「自己正当化型」を最初から別のグループとしたことで、特に「自己正当化型ADHDのAC」というのが世間で言う境界性人格障害に非常に良く似ている点が重要だ。

 人格障害といわれる中の一大部分はアスペルガーであると思われるが、その残りの中のまた一大部分は自己正当化型ADHDのACであろうと私は考えている。

 


関連記事

  1. 支配を断念する決意
  2. ブランドイメージ
  3. 受動型ASは空気が読める
  4. ジャイアンにとって「助け合い」とは?
  5. ③受動型ASの「選択」
  6. 「利用」の意味
  7. ジャイアンの「丸投げ」
  8. 自己診断と自己コーチングの構想

コメント

    • adrianthecat
    • 2007年 3月 07日

    リンク先の表(?)なのですが、使用しているパソコンがMacintoshだとうまく表示されないようです。
    ・使用パソコン:Mac
    ・使用OS:Max OS X (ver. 10.4.8)
    ・使用ブラウザ:Safari (ver. 2.0.4), Camino (ver. 2006091101(1.0.3Int)
    表示画面のスクリーンショットを再度貼り付けるなど、画像で見られるようにしていただけると、たいへん助かります。ぜひお願いします。(ADHDでMac使いというと、たぶんかなりの少数派かもしれませんが….。)

    • イチロー
    • 2010年 6月 05日

    windowsでも見ることができません。
    windows7で、ブラウザはfirefoxです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP