AC、人格障害関連

劇的に軽快する境界例

 私は心療内科のクリニックでACやボーダー(境界性人格障害)のケースのカウンセリング(認知の修正)をしてきて、劇的に軽快したケースが複数あったのだが、よく振り返ってみると、表面上の症状としてはボーダーのケースは実はアスペルガーで、表面上ACのケースはADHDのACだった可能性が大であると思う。

 というのも、どのケースも親の一方または片方が発達障害(ADHDかAS、またはその両方)で、また軽快して後の生き方があまりにストレート(正面から問題と対決する)であるという所見があるからだ。

 実はもともとACやボーダーを治したいと来院する段階で発達障害だろう(正直で率直である)ということなのかもしれない。

 翻って、私は世間でACやボーダーと診断されている中にかなりの比率、未診断の発達障害がいるだろうと想像している。幼少期の病歴と、親に発達障害様の奇妙な人がいないかの病歴と家族歴の聴取が決め手となる。

http://www7.ocn.ne.jp/~k-goto/


関連記事

  1. 合理的な思考③
  2. 「ADD」と受動型ASと依存型ジャイアン
  3. ASのオモテとウラ
  4. ASの認知と「クレーマー」
  5. ゴールデンルールの例外
  6. 攻撃性と身体症状
  7. KYの5類型
  8. ADHDケアの第一原則

コメント

    • m.y
    • 2006年 8月 07日

    こんにちは。
    心療内科に診察を受けに行く事がよいのでしょうか?
    以前に数ヶ所、行ったのですが何も問題ないと言われたのですが。
    実際に自分の中で問題があっても、何処まで何を話して良いのか?よく分かりませんし、診察を受けた所では、自分が言いたい事は何も言えませんでした。
    最終的には「悩みとかあれば、その時にまた来たらいいよ。」と言われます。
    違うのは分かるのですが、どう説明すれば分かってもらえるのか。説明のしようがありません。
    周りからみれば何も問題ないから、治療しなくても良いということなのでしょうか。

    • みっちゃん
    • 2006年 8月 07日

    はじめまして。私は広汎性発達障害と発覚された独身女性です。今でも「ほんまかいな?」と自問自答です。
    ホームページをちょくちょく拝見しておりますが、日記のところなどメールやコメントしようにも文がうかばず、送れずじまいでした。
    今回のところで、「ボーダーやACを治したいと来院しただけでも発達障害だろう」のくだり、非常に「うんうん」と大うけしました。
    成人になってからの「生き直しできないのだろうか?」と思案中。
    今後ともよろしくおねがいします。

    • yoccyan
    • 2006年 8月 09日

    いつも拝見いたしております。
    ところで、家族歴を見る、について、親が発達障害だと子供もそのパターンを踏まえて後発的に発達障害になることがある、なのか、脳機能の問題なので体質的に遺伝する、ということなのか、どっちなのでしょうか。
    もうひとつですが、うつ等の病気を経て、発達障害と同様の思考様式を持つに至った人がいます。本人の病前性格は明るく前向きで、趣味ではかなりのこだわりやさん、仕事でも時に細かいがおおむね大雑把。うつの長引きと見るか(睡眠状態は改善)、本来の性格なのか、何か変わったのか、よくわかりません。(情報がこんだけでは難しいですね)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP