ADHD関連

インストール

 自己正当化型ADHD通称ジャイアンにたまに見られる不思議な現象の一つに、「価値観の丸ごとの取り込み」というようなことがある。まるでパソコンの再インストールのような感じで価値観を総換えしてしまう。

 たとえば兄弟のなかで、長男が理屈を言うASだったとすると、長男の理屈をそのまま取り入れて真似たりする。「こうすればお母さんがコントロールできる」という方法と見るや取り入れるという感じだ。

 また安易な宗教の考え方をそのまま取り込むこともよく見られる。それも「その教えが自分に都合がいいから」と見える。

 また治療者の考え方や問題解決の方法をそのまま学習するということも(若い人の場合には)どうやらあるようだ。逆に言うと周囲の人は下手な見本になりかねないので注意が必要だということになる。

 翻って考えると、ジャイアンの成り立ちには、おそらく幼少期の環境が非常に重要なのだろう。一人っ子か、同性の兄弟の何番目であるとか、親がどんな接し方をしていたか、どんな方法のアピールが親に有効だったか、などのことで最初のスタイルが決まる。

 私自身はまじめ一徹の父親のスタイルを取り込んだために情緒的には病的となったが行動面の著しい逸脱は避けられたとも思える。

 堅固でどうにも動きようの無いジャイアンに対して、少なくとも若い人には、あるアプローチの余地があるということになる。治療というよりも現実的なスタイルの学習というようなことになるが、合理的に筋を通して接し続けることである程度の合理的なスタイルへの修正は可能だろう。


関連記事

  1. 「説明」の意味
  2. 郭公の雛
  3. 日本ADHD学会
  4. コーチング②ADHDの時間認知
  5. ローレンツ「攻撃」より5.ネズミたち
  6. 人格障害と呼ぶ前に⑨
  7. 精神疾患に見える発達障害シリーズ⑧
  8. ストラテラと自己評価

コメント

    • wish
    • 2007年 5月 16日

    『治療者の考えや問題解決方法をそのまま学習する』=『治療者を信頼している』という事では無いでしょうか?
    その治療者の考え方が納得できるもので、問題解決方法も「なるほど!」と思えるからこそ、そのまま学習するのでは無いでしょうか?そして、そのまま学習する方が、問題解決への近道なのでは?
    治療者の考えが納得いかない事だらけで不信感をつのらせ、問題解決方法にも疑問ばかりが生じるのなら、そのまま学習するという事は 有り得ないように思うのですが…。

    • ミミ
    • 2007年 5月 16日

    「インストール」というその感覚、すごくわかるような気がします。
    あの感覚を自分では今まで言語化できたことが無かったので、とてもスッとしました。有難うございます。
    先生の「インストール」という表現ですが、「(本などから)そのまま取り込む」という感じなので、(私の場合は)自分の価値観ではないような、しっくりこない時が来てほころびが出てくると、別のスキーマをまた導入します。そしてまた繰り返す……というような感覚です。何度も繰り返していると結構きついです。自分は一体何をしているんだろうと思います。
    ただ、小説を書くときは結構便利だったりするような気がします。(登場人物向けの価値観などを一時的に故意に、自分のスキーマとは別の場所にインストールできるので)
    価値観をインストールせずに、自分で価値体系を構築したいです。(そのほうが安定すると思うので)
    私は自己正当化型だと思うのですが、
    (自分で思う根拠:小さい頃の運動会の感想が「勝って安心した」(学級新聞)
        質問魔で6,7歳の頃よく母と宿題などについて喧嘩した。
        番長と呼ばれて喜んだ(女なのですが)、など)
    母親が多数派の読書魔で、前頭連合野が働いているタイプの一般的に賢い人だったので、大抵の質問には答えてくれました。
    途中で「なんで」と3回続けても、わかるところまで冷静に説明してくれました。わからないときは「わからない」と言っていました。
    ただ、(質問の内容が知らずに性に関したことなどだったりして)はぐらかされた時は、とても強く記憶に残っています。10年たっても忘れてません。場所に時間、一緒にいた人間たち、それぞれの反応なども覚えています。
    あと、10代後半の頃は、「返事をしない」「無視」という態度を嫌っていました。
    「大事な話をしていたのに意図的に別の話にもっていかれた」「意図的に質問を無視された」「答えをはぐらかされた」「納得いかなかった」時の記憶は、残るような気がします。

    • ミミ
    • 2007年 5月 16日

    (投稿の続きです)
    今のところ、「他人の価値観に関しては口を閉じておく」ということをなるべく気をつけています。
    (小学校高学年ごろ?からなるべく)怒りを爆発させたりしないようにしているのですが、ただ、逆に感情をおさえつけることになったので元気がなくなりました。エネルギーを減らさずに怒りの感情を上手く扱えたらいいのですが。

    • パパイヤ
    • 2007年 5月 17日

    ということはよい子の見本がいればジャイアンにならないんでしょうか。
    あと、父or兄:自己正当化型orAS+母:父に支配されてる→子供が父or兄を真似してジャイアンになる
    母:自己正当化型→子供がADHDのACになる
    なんでしょうか?

    • tukatantikatan
    • 2015年 3月 11日

    自分の価値体系を構築するのって私はすごく大変です。でした。誰かを志向したインストールというのはできないんだけども。シンクロンという議論のサイトで価値観チェックをしたら、社会40 自由30 美徳30となったです。社会性が無いのに、やっぱ全体を志向してるんだなあと。でもまあこれでいいかーと。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP