AC、人格障害関連

ジャイアンの状況理解

 ジャイアンの状況理解は偏っている。これもはっきり書くと心苦しいようなことなのだが、「自分に都合がいいかだけは察知できるのに、他のことは全く分からない」というのがジャイアンの特徴だ。

 ジャイアンはごく小さいころから「相手が自分の言うことを聞いてくれるかどうか」を敏感に察知する直感を持ち、その部分は多数派の人と変わらないか、または「かえって鋭い」。

 半面で自分の都合に直接関係のない状況理解、特に「相手を傷つけるかどうか」などには全く無頓着で、この部分はADHDの中でも重症の状況理解の障害がある。

 たとえば記憶にしても、「自分に不利なことを言われた」というようなことは実に良く覚えている半面で、その他のことはADHDらしく3日経ったら忘れる。

 全般的に状況が分からないのがノビ太型の普通のADHDだ。これに対して、自分の言うことを聞いてくれるかどうかだけの部分だけ状況を鋭敏に察知して、それ以外は分からないというジャイアンの状況理解は、いかにも自己中で、理解されにくい特徴を持っている。

 DVやモラハラの被害者の側から見れば特に許しがたいだろう。子供のころでいえば「ちゃっかりした」を通り越して「なんてずる賢い」という印象となる。

 この「自分の立場の優劣の部分だけ状況が分かる」という特徴のため、親がジャイアンだったりすると、ノンバーバルに「支配される」ことにもなる。このあたりが変に表面的には「AC(アダルトチルドレン)」に似ているのが皮肉な現象だ。

 逆にこの能力を使って人を「操作」することもある。特に受動型のASの人などは一コロでコントロールされてしまう。 


関連記事

  1. KYの依存型
  2. ASの対人認識
  3. ジャイアンにとって反省とは?
  4. ブランドイメージ
  5. 現実的な「抜け道」
  6. 発達障害のコーチング
  7. 自己コーチングガイド②
  8. ADHDが宿題を忘れない方法

コメント

    • wish
    • 2007年 7月 05日

    何度も このエントリを目にしていたけれど、自分の事だと気がついたのは最近。
    幼い頃からなのかどうかは よく分からない。
    例えば 最近では子供の学校の先生。
    発達障害を理解してくれそうなタイプかどうかは 家庭訪問等の短時間の面談でも何となく察する事は出来る。でも『絶対』と決め付けてはいないと思う。
    その後の面談でも「やっぱり理解不能タイプだろうな」と感じる。その時 私の心は先生になっていて「面倒な事に関わりたくないな」「情報不足じゃ対応のしようがない」等と言う気持ちになるので、私は相手の立場や意見や気持ちが分かる人間だと思っていた。(過去には 分からない人は もう結構です!と言う感じで、ぶちキレと同時に妙に冷めたりもしたが。)
    これもまた自分に都合の良い解釈なのだろうか?
    学校の先生に限らず、日常的にも そう言う感じなのだけど…
    近隣から聞こえて来る声や新聞記事、家族の問題事etc.を一度に抱え込んで胸が張り裂けんばかりの苦しい状態に陥る事が よくある。
    それも「人の気持ちが分かる人間」とは言わないのだろうか?
    …だとしたら、私は長い間 勘違いしていた事になる。
    『自分の置かれている状況が分からない』と言う事にも つい最近気がついたくらいなので、いろんな勘違いがあっても不思議ではないのかもしれない。

    • m2
    • 2007年 7月 08日

    私は受動型ASです。
    ジャイアンの操作に支配されない自信はあります。
    最近知ってしまったのが、強烈なジャイアンによる支配を受けた時の、今まで感じたことのないすごい快感。
    まだまだコントロール能力が未熟なので、もっと強力にコントロールできるように教育しています。
    昔に比べたら、コントロール能力がついてきて、快感も増してきています。
    それと同時に、人との付き合い方が上手になっているようです。人をコントロールするのに飴の使い方が昔と全然違います。
    あれなら、普通の人でもコントロールされて気分がいい状態ではないのかなと感じます。
    ジャイアンがコントロール能力が高くなると、他の人を傷つけずに、更には快感を与える形でコントロールできるようになって、人間関係がうまくいくようになるのではないかと思ってます。
    ジャイアンの治療には、受動型ASをコントロールさせて、やり方を勉強させるのが一つのやり方だと実感しています。

    • hikari
    • 2007年 8月 23日

    こ、これだ!
    ε=ε= 。。(ノT-T)ノ

    • 182
    • 2014年 7月 26日

    6月から働き始めた職場で私はティータイムに局長からの指示でnanacoを預かって飲み物を買いに行きます。
    局長と私はコーヒーで、女将はヨーグルト。多数派さんは昨日はお休みでした。(職員4名の小さな公社です。)
    ところが、お店に行ってみるとnanacoに216円しか入っていない。
    局長と私のコーヒーは100円で、女将のヨーグルトは124円。
    ちなみに自分の財布は持参していない。
    私はコーヒーを2つ買って帰りました。
    私「局長~。nanacoに216円しか入ってなかったからコーヒー2つしか買えませんでしたよ~。」
    局長「え~!ホント~?、や~ゴメンね女将。ダッハッハァ~。」
    女将は顔を紅潮させ、唖然とした表情で沈黙。ヤバイっと気づく局長と私。
    局長「えっと、俺の分けてあげようか?」
    女将「いりませんっ!私はコーヒーは飲みません!」
    局長「いらない?あそう?んじゃまあ、そういう事で。」
    ちなみにこの話を受動型AS夫にしたら「・・・コーヒー2つを買って帰りました。」の所ですかさず「最悪!」と突っ込みが入りました。
    「俺だったら蹴りいれて『もう一回行ってこい!』って怒鳴りつけてやる」って・・・。
    ジャイアン女にとって受動型ASの発言って「薬の様な毒」ですね。
    自己評価が下がりそうな所を止めてもらえるのは有り難いけど、「お金が足りなかった事への責任問題はどこに行った?」
    「蹴りを入れて怒鳴ってもう一度行かせる資格がお前にあるのか?」と感じる事で、私自身の問題を見えにくくしてしまいます。
    ところで、受動型ASさんは「お金が足りなかった事への責任問題」って発想はあるんだろうか?
    夫の行動を推測すると、多分、何も買わずに一度戻り(結果の行動としてはコレが正解だと思う)、買いに行くことをお願いしたのが私だったとして、
    「金が足りないじゃないか!よくも俺様に無駄足踏ませたな!」と怒鳴られそうだ。
    逆に頼んだのが夫だったとして、私が何も買わずに戻って「お金が足りなかった」と言ったら、
    目の色変えて「なんで、自分の財布を持っていかないんだ!常識がない。それでも女か?気が利かない。社会性がない。・・・・・。」と1時間位説教されそうだ。
    くやしくても、絶対真似できない。

    • さーこ
    • 2014年 7月 26日

    お金の問題は高確率で人間関係がこじれるので、私の場合、最初に全ての確認を取る(買う場所、買う物の値段、数量、預かった現金の金額(の残高)等々をその場で復唱し、上司への確認を取る)→ 任務遂行ができそうにない事態になった場合、迅速に、(電話や対面で)言語的に状況説明をし、上司の承認と自分の行動の確認を言語的に取る→ 現場に戻ってから丁寧に報告と説明をし、これで良かったでしょうか、と、上司の判断と承認を仰ぐ。という事になります。
    職場における買い物は、どんなものでも「会社のお金」なので、上司の確認と承認も無しに、自分独自の状況判断で行動する事は、私にとっては、とてもためらわれますね。
    この間の健康診断では、私の確認不足のために、追加項目にあった胸部レントゲン診断だけを別病院で受けるという事になりましたが、院長夫人とも何度か連絡を取り合って、指定された詳細事項を確認したり、院長先生からは「今度からは追加でかまわないので、健康診断の会場でレントゲン診断も受けてね。(書類管理と報告が大変だから、というニュアンスで)」という承認を頂けましたので、今度からは国保外でも堂々と別項目で診断を受けようと思いました。

    • あきら
    • 2014年 7月 27日

    もしお金が足りない状態で買出しに行ったとしたら。
    そこは前後の状況によって受け取り方は変わると思います。
    もし、何かトラブルがあったような状況だったとしたら、これは嫌がらせか!と受け取ると思います。いわゆる被害的な受け取り方ですね。
    そうでなければ「こういう事もあるさ」(忘れることもあるよね人間だし)ですね。もちろん責任は買出しを頼んだ人にあると思いますが、かといって責めるような必要は感じません。(もし、頼んだ人がジャイアンだったりした場合は、らしいなぁ、と笑ってしまう(馬鹿にする意味合いではなく親愛の意味で)か、可愛いなぁと思うと思います(相手が男性であろうと上司であろうと年上であろうとです))
    しかしこれは心の中の話であって、現実の行動としては、とりあえず全部買わずに帰って出直すか、すかさず2回目の買出しに行くでしょうね。
    ただし、まず自分の財布は確実に持っていると思う(もしくは、体のどこかに仕込んである予備のお金を使う)たぶん、カードを預かった時点で、チャージが切れている可能性を考えるので財布を持つと思う。その上であえて財布を持たずに行ったのなら、持ってこなかった自分の責任だと思うと思うのですが、かといって頼んだ人間の責任がゼロになるわけではなく、それぞれに責任があるのではないかと思います。
    ただ、これは外モードのときの話であり、ご主人の言ってるのは内モードだと思うのですよ。そして現実に外モードでの場面の話なので、たぶん、その場になればご主人も外モード対応で気分を害することもなく乗り切ると思います。
    内モードで愛着に言ってる事は、かなり「盛ってる」と思われるので、実際にはたいした事は出来なくて腹も立っていないのに、内モードに切り替わった瞬間に腹が立って、さも横暴な態度を取ったかのように受け取られる話をするだけで、実際には大人な対応をすると思いますよ。

    • 182
    • 2014年 7月 28日

    おおう!ありがとうございます。
    まさかブログでコーチングして頂けるとは!
    想定外の状況のときは「報告・連絡・相談」。社会人の基本でしたね。
    約10年間くらい社会から隔絶されていたのですっかり忘れてました。
    さらに、私の場合「報告・連絡・相談」の前に「一旦停止」が必要なんでした。
    「想定外の時は一旦停止」「想定外の時は一旦停止」「想定外の時は一旦停止」...。
    しばらくは呪文のように唱えて行動したいと思います。
    大変参考になりました。本当にありがとうございます。
    ところで、やっぱり夫は話を「盛ってる」んですよね。そうですよね。
    結果の行動は正しいんだから、上の方達の様に感情論抜きに冷静に教えてくれたら私も理解し、自分の行動を反省できるのに、「蹴っ飛ばす」「怒鳴る」とか言うもんだから「なにぃぃぃ(怒)」ってなっちゃうんですよね。
    あと夫の場合、私に説教する時かならず「感情論」で諭そうとするので、受け入れ難いんですよ。「相手の気持ちを考えろ」とか etc… そういう論点でばっかり押してくる。
    勉強が出来る人は知的障害者に向かって「努力が足りん」なんて言わないだろうに、気遣いが出来る人はADHDに向かって「思いやりの気持ちが足りん」って言っても、問題は解決しないどころか変な方向に悪化しますね。

    • あきら
    • 2014年 7月 28日

    盛ろうと意識して盛っているわけではないのですが、どういうわけか盛ってしまうのです。愛着に対しては何故か自分をワルに見せたくなってしまいます。小さい子供が、今日の出来事を大げさに盛って話すようなものなんだろうか…自分でもよく判りません。お恥ずかしい。
    責任のイメージが、どうやら自分と他の人では随分違っていることに気付きました。
    上記の方の話のイメージだと、責任というものをパスし合ってるように見えます。例えるならラグビーやサッカー?ひとつの目的を達成するために、パスをし合って全員でゴールを目指すイメージです。当然パスを貰ったら、ボールを持ってる間は全責任は自分にあるのですよね。そして目的を達成したら、それはチーム全員のチームプレイでやり遂げた事になりますよね。
    自分の思う責任のイメージは綱引きです。(自分は空気が読めませんので、引くタイミングがズレたり前後の人にぶつかったりと、力はあれどなかなか役に立てずに困っている感じです)全員が全力で引っ張る責任があり、しかし誰が一番力を発揮しているかは非常に判り難いもの、という感じです。これもチームプレイですよね。
    ところで上記の買出しの話でふと思ったこと。
    問題点は、チャージを忘れた局長ではなく、財布を持たなかった新人さんでもなく、カネも出さずチャージの心配もせず買出しにも行かず、一切の努力をしていないのに、自分の取り分が無いとあからさまに不機嫌になる「女将」が一番無責任なのでは…と思いました。(これは茶々というやつでしょうか?)

    • 182
    • 2014年 8月 04日

    「茶々」と「マタタビ」について。
    私は、「注意集中の転動」と「衝動統制の障害」が重症なタイプのジャイアン(と自分では思ってます)です。
    なので、ちょっとでも気を逸らされると逸れた方向にそのまま一直線にすっ飛んで行きます。
    例えば、あるトラブルについて真面目に話し合っていて、相手(殆どの場合、受動型さん)の形勢が不利になった場合、すかさず話題を変えられてしまうと、「そうそう、、、」なんて話に乗ってしまい、本来の問題がすっかり消えて無くなってしまうのです。
    後で思い出して「あれ?あの時の結論は一体何だったかな?」となるワケですね。
    これが「茶々」。←あくまで私の場合です。
    非常に巧みに論点をすり替える、という事でしょうか。
    ちなみに、積極奇異の人がジャイアンに「茶々」を入れたつもりでも、中心志向センサーが「こいつ形勢不利と見て話題変えやがった。」と感知するでしょうね。
    「マタタビ」ってのは、「理解」「共感」とか「関心」かなぁ。
    「否定」も立派な「関心」なので、受動型夫に徹底的に否定されてもそれが「マタタビ」として作用します。
    ま、いずれ「マタタビ中毒」で体を壊して破綻するんですけどね。
    って事はつまり、
    自分が「他者を感じられない」ジャイアンで、他者を「理解」することも、「共感」することもできず、そもそも他者に「関心」すらないのに、他者からそれが自分に与えられることを望んではいけない、という事なんだろうか。

    • あきら
    • 2014年 8月 04日

    何度も読み返しました。茶々はよく判りました!
    入れてます。入れてますね、日々。
    多分、定型は流してくれてるんでしょうね。環境的に回りに診断済みのASが多いんですが、AS同士で「買出し事件」のような話はあまりしないかも知れません。した場合は「どうするのが正解だったか」ではなく「自分はこういう風に解決した」という感じの、起承転結が完結した状態で話しているかも知れませんね。
    マタタビは、どうしたら良いのでしょうね。
    いっそかかわらない方がお互い平和なんだろうか。
    やはり、定型に話を聞いてもらうのが、中毒にもならず破綻もしない一番の解決方法かも知れないと思うのですが、ジャイアンは空気が読めるので、定型が上っ面だけで対応してるのを見抜いてしまいそうな気もします。

    • m2
    • 2014年 8月 05日

    買出し事件は、残高が少ないカードを持たせた人が悪いのは余りにも当たり前なので省略しただけだと思います。
    受動型ASはいろいろ面倒なので、省略できるものは省略したいんですよ。
    具体的に旦那に局長が悪いよね? と聞いたら、そんなの当たり前と言うと思います。
    受動型AS男性が「ジャイアン女性」に惹かれるのと同じように、ジャイアン女性も受動型ASに薬のようなものを感じるのでしょう。
    受動型AS全員が毒を吐くわけではないですよ。
    そのあたりは冷静に「受動型AS」以外の部分も合うかどうか? を見ないとダメだと思います。
    「薬」も「毒」も惹かれる部分はあるので、「毒」に惹かれた場合は身体を壊して破綻すると思います。
    何度か失敗してでも経験を積んで、「薬」
    の相手を見つけるしかないと思います。

    • Kyoko
    • 2014年 8月 06日

    こんばんは。
    買い出し事件、なんか難しい問題ですね。
    女将の立場がわかりませんが、お局様でしょうか…。
    私なら、局長の分だけ買って帰るか、何も買わずに帰って再度出直しします。
    順列の高い人の分から確保して、自分のは最後に来るようにするかも…。
    しかし、局長の分だけ買って帰って、女将と自分のために出直します!とかいうと、逆に女将が『私はいいのよ~』とか遠慮しそうで気まずい…。
    局長はうっかり屋さんですねぇ~。
    実害を防ぐにはやはりマイ財布携帯ですな…。

    • Kyoko
    • 2014年 8月 06日

    追記です。何度もすみません。
    まぁ、私は若いころ、軍隊みたいな会社で働いており、体育会系の考え方が身についていて・・・察することを要求されていました。しんどかったです。
    順列の扱いミスでは、その場で明確に人前でも叱られていました・・・(そういう社風でした)。
    そういうチャランポランでルーズな?上司がいたら…
    ミスを想定してフォローすべく、自分の財布をもっていく
    もしくは快く、二度目の買い物に行く
    (チャージの責任は局長に対してちょっと感じるが、よくあることだし、新人に追求できる立場じゃないし…。)
    気難しいお局がいたら…
    自分より常に優先してあげる(先に自分のものを買わない、とにかく平身低頭)。
    この場合、局長は自分のチャージ足らずのうっかりと、182さんの買い物の選択ミス?のしわよせが、女将一人にいったきまずさをうやむやにするために(場を和ませるために?)
    女将さんに「女将ごめんね~」と軽い気持ちでジョークを言ったら、女将さんが真に受けて怒りだしちゃったんでしょうね。(ちょっと嫉妬もあると思う)
    もう少し、余裕のある女将さんなら、「ひどーい、私の分も買ってくださいよ!(笑)」となって、気まずさを回避してくれたと思う。
    そして気のきく局長なら、「じゃ、悪いけどこのお金で、もう一回行ってくれるか(笑)」とか182さんに言ったと思う。
    そして気のきく女将さんなら、「私のためにもう一回買いにいかせるのは悪いわね。いいのよ私は別に~。さっきのは冗談よ。」などと言い(内心はヨーグルトは食べたいが・・・)
    そして気のきく新人さんなら
    「いえ、私こそ財布を持っていかなかったからです・・・ごめんなさい。行ってきま~す♪(内心はめんどくさい)」
    と、局長のミスすら自分のせいにして、さわやかに二度目の買い物に行くと思う。
    局長(いいかげん)と女将さん(生真面目で嫉妬深い?)はなかなか地雷をもっていらっしゃるので、トラブルが起こらないように用心しないと、新人が爆死しそうな会社ですよね。
    あなたに明確な落ち度があるとすれば、お金が足りない中で、自分のコーヒーを先に買ってしまったことです。

    • 182
    • 2014年 8月 07日

    > 残高が少ないカードを持たせた人が悪いのは余りにも当たり前
    だったら、何で「もう一回買いに行ってこい、と怒鳴って蹴っ飛ばす」だ?
    「盛る」以前に、何か違う。。。
    ん?待てよ。「もう一回、、、」って誰の立場のセリフなんだ?
    まさか女将!?
    そういうこと!(◎_◎;)
    ゴメンなさい。自己解決しました。
    私、視点がジャイアンに固定されてました。
    ちなみに、あの局面でヨーグルトを買ったら一人分しか買えないが、コーヒーを買えば二人分買えたという、ジャイアン流合理的計算は現実社会に適さない事だけは、良く良く学習できました。

    • 182
    • 2014年 8月 23日

    「想定外の時は一旦停止」
    「1時間でできる事に3時間かける。1日でできる事に3日かける。」
    と、自分に言い聞かせる様になってから、随分調子が良いです。
    あんまり調子が良くて、ついうっかり一旦停止せずに飛び出すことは今だにありますが、その度に「一旦停止!1時間は3時間。1日は3日。」と念仏を唱えて立て直してます。
    本当にすこぶる調子が良いです。
    また、視点がジャイアンに固定化される点も改善の兆しが見え、今、かなりHappyな、若干、躁状態です。
    ホント、このブログ様様です。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP