ADHD関連

ADHDは荷物が多い

 私もそうだがADHDは荷物が多い。「忘れるから」という他に、「入れっぱなしで整理しない」という結果荷物が多くなることもある。また、「待ち時間が出来たときにやることが無いと困る」という強迫的な考えもあるように思う。

 この荷物は頭の中と一致する。一つ一つのプロジェクトを終了に出来ないために、継続の形でいくつも持って歩くしかないというのがADHDの思考そのままである。

 「ADHDが片づけが出来ないのは、脳の中で終了にならないからである」また、「ADHDは前にしか進めず、片づけが意味のあることに思えないからである」といった脳の働き特徴を説明するのに、私はよく「パソコンの画面でウィンドウが勝手にいくつも切り替わってしまう」という喩えを用いる。

 下記に詳論

http://www.geocities.jp/yanbaru5555/adhd1.htm


関連記事

  1. 精神疾患に見える発達障害シリーズ⑤
  2. ジャイアンの成育⑥稀な理想的環境
  3. 自己正当化型ADHDのACのケア
  4. 通院の皆さんへお知らせ(H13.5)
  5. 「ADD」と受動型ASと依存型ジャイアン
  6. 元旦
  7. ASの「関連付け」
  8. ジャイアンと薬剤

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP