2006年 12月

  1. 2006回顧

     私が「偏屈者宣言」をHP上に載せたのは5月だった。その後もクリニックでASやADHDの当事者の人たちと対話を続けながら、メール相談の返事を書き続けてきた。 7月にこのブログをはじめ、10月にテレビ取材があり、11月に全国放送でカミングアウ…

  2. 支配を断念する決意

     ASにとっては「分からない」「見通しが立たない」ことは非常な不安であり、そのために強引にこじつけて…

  3. AS-ADHDカップルの成立条件

     ASがADHDに何故惹かれるのか考えていて、「理解できない」「支配できない」ことの意味に思い当たっ…

  4. AS被影響症候群

     私自身最近気づいたことだが、ASの人と近く接し続けると、(多くはADHDの場合に)「認知と思考がA…

  5. 「事実」と「意志」

     このところカップルや親子の相性など、実はよく見られる発達障害の現象について説明して来た。 ADHD…

  6. 家族の診断

  7. 親子の相性⑤親がADHDのACの場合

  8. 親子の相性④親が自己正当化型ADHDの場合

  9. 親子の相性③親子ともASの場合

  10. 親子の相性②親ASvs子ADHD

PAGE TOP